民主党政権への伏流

· ポット出版
5.0
1 条评价
电子书
648
符合条件

关于此电子书

 【内容紹介】

民主党政権はどこへ行くのか!?
10人の「伏流」たちの証言から日本政治の行方を見定める。

2009年8月の「政権交代選挙」に至る20年。どんな人物が、何を考え、どう動いたのか。
歴史の表舞台には上がらない「伏流」のなかで「何でも反対野党」からの脱却を目指した10人の物語を、詳細なインタビューを元に綴る。

【目次】

序 「政治的大変」を準備した伏流に聞け「わだつみの声」
金成洋治の章 細川護煕の側近として日本新党に新しい政治文化を胚胎
錦織淳の章 新党さきがけの「正系」として元首相に死闘を挑む
三浦博史の章 「平成維新の会」事務局長として〝生活者主権〟を提唱
松原脩雄の章 社会党のペレストロイカに破れて小沢一郎の新進党へ
高木郁朗の章 社会党・総評ブロック発の政治再編、「よりまし政権」を求めて─
仲井富の章 山岸章の名代として「殿様連合」を仕掛ける
河野道夫の章 村山首相を首席秘書官として支えた〝仏教社会主義者〟
若尾光俊の章 日本に「オリーブの木運動」の移植を試みた元浪人全共闘
住沢博紀の章 ローカルパーティという新しい政治文化の仕掛け人
松本収の章 民主党を孵化させ政権交代を仕込む
あとがき

初出一覧
参考・引用文献
戦後政党史 1945-2010
登場人物注
1989年以降の各党の議席数の増減
1992年以降の主な政党の流れ
人物索引
事項索引

评分和评价

5.0
1 条评价

作者简介

 

前田 和男(マエダ カズオ)
1947年東京生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒。
日本読書新聞編集部勤務を経て、翻訳家、ノンフィクション作家、編集者として活動。
01年千葉知事選、02年参院補選(千葉)、03年・05年衆院選(大阪3区)、05年大阪市長選、07年東京都知事選の現場に関わる。
●著作
『男はなぜ化粧をしたがるのか』(集英社、2009年)
『MG5物語』(求龍堂、2000年)
『足元の革命』(新潮新書、2003年)
『選挙参謀』(太田出版、2004年)
『選挙の裏側ってこんなに面白いんだスペシャル』(ビジネス社、2007年、三浦博史氏と共著)など。
●訳書
I・ベルイマン『ある結婚の風景』(ヘラルド出版、1981年)
O・ハラーリ『パウエル リーダーシップの法則』(ベストセラーズ、2002年)
バルドーニ『名リーダーに学ぶ説得術』(ベストセラーズ、2004年)
ジャスティン・リチャードソン&ピーター・パーネル文、
ヘンリー・コール絵『タンタンタンゴはパパふたり』(ポット出版、2008年、尾辻かな子と共訳)
など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。

为此电子书评分

欢迎向我们提供反馈意见。

如何阅读

智能手机和平板电脑
只要安装 AndroidiPad/iPhone 版的 Google Play 图书应用,不仅应用内容会自动与您的账号同步,还能让您随时随地在线或离线阅览图书。
笔记本电脑和台式机
您可以使用计算机的网络浏览器聆听您在 Google Play 购买的有声读物。
电子阅读器和其他设备
如果要在 Kobo 电子阅读器等电子墨水屏设备上阅读,您需要下载一个文件,并将其传输到相应设备上。若要将文件传输到受支持的电子阅读器上,请按帮助中心内的详细说明操作。