死活の基本常識や、隅の死活を解説
一局の碁では、布石、定石そして接近戦等、多岐にわたって神経を使わなければならないが、死活をめぐる攻防は、特に一手の間違いが勝敗に直結する。死活の勉強は、読みの力を伸ばすための一番の学習法で、読みの力は布石や定石、攻め合い、攻めやサバキに至るまで、すべての分野に影響を与える。それぞれ故強くなるためには避けては通れない。本書は、死活の基本常識、隅の基本的な死活から、状況によって変化する死活等、必須の死活に言及解説した。
【目次】
第1章/死活の基本常識ABC
第2章/基本死活をマスター
第3章/中級必須の死活
第4章/隅の6目形と一合枡
1980年1月20日生まれ。1994年、プロ入段。
成均館大学史学科卒業。
1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始め、