海外直接投資の経済学

講談社
eBook
324
페이지

eBook 정보

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
80年代に本格化したわが国の海外直接投資の決定要因とその経済効果の相互連関を、マクロ計算モデルを用いて本格的に分析した成果。

【目次より】
はしがき
第1章 日本の海外直接投資の計量分析に関する基礎的考察
はじめに
第1節 日本の海外直接投資の一般的特徴
第2節 直接投資の定義と実際の統計
第2章 日本の海外直接投資の決定要因と経済的効果の計量分析
はじめに
第1節 直接投資の決定要因の分析
第2節 直接投資の貿易効果の分析
付論 直接投資の雇用への影響
第3章 海外直接投資のマクロ計量モデル
はじめに
第1節 モデルの基本的特徴
第2節 海外生産活動のモデル化
第3節 海外直接投資の経済的効果のモデル化
第4章 国内経済活動部門のマクロ計量モデル
はじめに
第1節 国内経済活動部門の枠組み
第2節 主要な構造方程式の推定結果
第5章 マクロ計量モデルの動学的性質
はじめに
第1節 モデルの相互依存関係と現実説明力
第2節 モデルの動学的性質
第6章 日本経済の環境変化と海外直接投資・海外生産
はじめに
第1節 為替レートの変動による直接投資・海外生産の変動
第2節 世界貿易の拡大と直接投資・海外生産
第3節 海外直接投資・海外生産の変動と貿易効果
第4節 海外生産活動の変化と貿易取引
補論1 世界輸出価格指数,世界貿易数量の作成についてのデータ
補論2 ファイナル・テストについて
付表 方程式体系一覧
参考文献
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

稲葉 和夫
1951年生まれ。経済学者。立命館大学経済学部教授。神戸大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科後期課程中途退学。専門は、計量経済学、経済統計学
著書に、『海外直接投資の経済学』『現代経済社会入門』(共著)などがある。

읽기 정보

스마트폰 및 태블릿
AndroidiPad/iPhoneGoogle Play 북 앱을 설치하세요. 계정과 자동으로 동기화되어 어디서나 온라인 또는 오프라인으로 책을 읽을 수 있습니다.
노트북 및 컴퓨터
컴퓨터의 웹브라우저를 사용하여 Google Play에서 구매한 오디오북을 들을 수 있습니다.
eReader 및 기타 기기
Kobo eReader 등의 eBook 리더기에서 읽으려면 파일을 다운로드하여 기기로 전송해야 합니다. 지원되는 eBook 리더기로 파일을 전송하려면 고객센터에서 자세한 안내를 따르세요.