理工系の数理 数値計算

· ·
· 裳華房
Liburu elektronikoa
232
orri

Liburu elektroniko honi buruz

数値計算の基礎的な手法を単なる道具として学ぶだけではなく、数学的な側面からも理解できるように解説した入門書。微分積分や線形代数の基本的なレベルから掘り起こし、それらを復習しながら読み進められるように工夫した。また、本書に登場するアルゴリズムがなぜ有効なのか随所で理由付けを行い、数値計算に使われている“数学の考え方”を理解できるようにした。

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

数値計算の基礎的な手法を単なる道具として学ぶだけではなく、数学的な側面からも理解できるように解説した入門書。
微分積分や線形代数の基本的なレベルから掘り起こし、それらを復習しながら読み進められるように工夫した。また、本書に登場するアルゴリズムがなぜ有効なのか随所で理由付けを行い、数値計算に使われている“数学の考え方”を理解できるようにした。
なお、自分でプログラムを組んで数値計算を行ないたい読者のために、本書の例題のプログラムを裳華房Webページからダウンロードできるようにしてあるので、例題の確認や各自の課題・問題を解くためのプログラム作成に挑戦してほしい。

Egileari buruz

●著者紹介
柳田英二(ヤナギダエイジ)
柳田英二(やなぎだ えいじ)
1957年富山県生まれ。1979年東京大学工学部計数工学科卒業。1984年東京大学工学系研究科計数工学専攻、博士課程修了。現在、東京工業大学大学院理工学研究科教授。工学博士。
中木達幸(ナカキタツユキ)
中木達幸(なかき たつゆき)
1959年広島県生まれ。元・広島大学総合科学部教授、博士(理学)。
三村昌泰(ミムラマサヤス)
三村昌泰(みむら まさやす)
1941年香川県生まれ。1965年京都大学工学部数理工学科卒業。1967年京都大学大学院工学研究科数理工学専攻博士課程単位取得退学。現在、明治大学先端数理科学インスティテュート所長。工学博士。

Irakurtzeko informazioa

Telefono adimendunak eta tabletak
Instalatu Android eta iPad/iPhone gailuetarako Google Play Liburuak aplikazioa. Zure kontuarekin automatikoki sinkronizatzen da, eta konexioarekin nahiz gabe irakurri ahal izango dituzu liburuak, edonon zaudela ere.
Ordenagailu eramangarriak eta mahaigainekoak
Google Play-n erositako audio-liburuak entzuteko aukera ematen du ordenagailuko web-arakatzailearen bidez.
Irakurgailu elektronikoak eta bestelako gailuak
Tinta elektronikoa duten gailuetan (adibidez, Kobo-ko irakurgailu elektronikoak) liburuak irakurtzeko, fitxategi bat deskargatu beharko duzu, eta hura gailura transferitu. Jarraitu laguntza-zentroko argibide xehatuei fitxategiak irakurgailu elektroniko bateragarrietara transferitzeko.