知られざる神に 現代神学の展望と課題

講談社
E-book
322
Pages

À propos de cet e-book

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
宗教的人間(ホモ・レリギオスス)は、神なき現代社会をどうやって生きていくのか。人間の本質と現代神学の可能性を探求する。

【目次より】
序説
第一部 ホモ・レリギオスス
第一章 意識の交替
一 フォレスターの法則
二 神・人間・自然
三 調和について
第二章 現代と人間
一 ロマンチシズム
二 若者文化
三 ホモ・レリギオスス
第二部 現代神学の方向と課題
第三章 現代神学の問題
一 バルト、ブルトマン、ティリッヒ
二 いわゆるバルト後時代
三 神の死の神学と希望の神学
第四章 神学における主観 客観構図の克服
一 解放の神学
二 プロセス神学
三 解釈学的神学
第五章 哲学的神学について
一 哲学的神学の周囲
I 実存哲学の限界
II 構造主義
III  現象学
二 神秘主義再考(一)
I 「イエスとキリスト」の問題と神秘主義
II 神秘主義の概念
III アナロギアとパラボレー
三 神秘主義再考(二)
I 神秘主義における「境界地帯」について
II 神秘主義の「一」について
III エックハルトとクザーヌス
終章
一 東洋と西洋
二 解釈学的神学と哲学的神学
三 ソナタ風の結語
あとがき

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

小田垣 雅也
1929年生まれ。青山学院大学、ドルー大学卒。日本基督教団補教師、国立音楽大学元教授。哲学博士。著書に『解釈学的神学』『知られざる神に』『哲学的神学』『現代思想の中の神』『神学散歩』『ロマンティシズムと現代神学』『四季のパンセ』、学術文庫に『現代のキリスト教』など多数。訳書に『神への誠実』『文化史の中のイエス』などがある。

Informations sur la lecture

Smartphones et tablettes
Installez l'application Google Play Livres pour Android et iPad ou iPhone. Elle se synchronise automatiquement avec votre compte et vous permet de lire des livres en ligne ou hors connexion, où que vous soyez.
Ordinateurs portables et de bureau
Vous pouvez écouter les livres audio achetés sur Google Play à l'aide du navigateur Web de votre ordinateur.
Liseuses et autres appareils
Pour lire sur des appareils e-Ink, comme les liseuses Kobo, vous devez télécharger un fichier et le transférer sur l'appareil en question. Suivez les instructions détaillées du Centre d'aide pour transférer les fichiers sur les liseuses compatibles.