短くても気持ちが伝わる手紙・はがき・一筆箋きちんとマナーハンドブック

· 主婦の友社
4.0
1 review
eBook
192
Pages

About this eBook

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


社会的な連絡手段としては、メールや電話より格が上なのが手紙。
しかし、慣れないとどこから書き始めればいいのかさえ、わからないもの。
便箋やはがき、筆記用具の選び方から、シーン別の文例、
便箋のたたみ方や封筒への入れ方などまで、手に取るようにお教えするのが本書。

パート1が礼儀正しい手紙の書き方。
みなさんが迷う「時候のあいさつ」についても、12カ月分掲載。
パート2は、お中元・お歳暮・プレゼントなど贈り物に添える手紙の文例。
贈り物に手紙を添えることで、こちらの気持ちが相手に伝わります。
パート3はお祝いの手紙。
パート4はお礼の手紙。
パート5はお願いの手紙。
言いにくいし、書きにくい内容をうまく表現するアイディアを紹介します。
パート6は断り、催促、抗議、苦情、おわびなど書きにくい手紙の書き方。
パート7はお見舞い、パート8はお悔やみの文例集。
介護をしている人へのお見舞いなどもあり、参考になります。


杉本 祐子:「くらし言葉の会」主宰。
NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。
1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、
冠婚葬祭のしきたりやマナーなどについて編集や原稿執筆を行っている。
主な著書に「心に響く葬儀・法要のあいさつと手紙」「心が伝わるお礼の手紙・はがき」
「お祝いのスピーチ」「お棒さんがイチから教える!葬儀・法要・お墓・仏壇のすべて」などがある。

Ratings and reviews

4.0
1 review

About the author

杉本 祐子:「くらし言葉の会」主宰。
NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。
1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、
冠婚葬祭のしきたりやマナーなどについて編集や原稿執筆を行っている。
主な著書に「心に響く葬儀・法要のあいさつと手紙」「心が伝わるお礼の手紙・はがき」
「お祝いのスピーチ」「お棒さんがイチから教える!葬儀・法要・お墓・仏壇のすべて」などがある。

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Centre instructions to transfer the files to supported eReaders.