福沢諭吉の事件簿 II

· 福沢諭吉の事件簿 Część 2 · 言視舎
E-book
282
Strony

Informacje o e-booku

哲学者・鷲田小彌太が満を持して書き下ろす本格歴史大河小説。これまで見たことのない幕末明治の歴史風景。諭吉という視点から眺めると、まったく違った物語に見えてくる。「竜馬暗殺」については、驚きの新説を展開!

歴史読本の知的興奮、理屈だけではなく剣豪小説のスリリングな展開、探偵小説の謎解き、伝奇小説の自在さを併せ持った、知的エンターテインメント歴史小説誕生!
司馬遼太郎、池波正太郎、隆慶一郎、山田風太郎ほかの達成をアウフヘーベン。哲学者・鷲田小彌太が満を持して書き下ろす本格歴史大河小説。これまで見たことのない幕末明治の歴史風景が広がる。
薩長でも佐幕でもない諭吉という視点から眺めると、「尊王攘夷」「開国」「長州征伐」「大政奉還」「文明開化」「西洋事情」「慶應義塾」……が、まったく違った物語に見えてくる。
「竜馬暗殺」については、驚きの新説を展開!

O autorze

●著者紹介
鷲田小彌太(わしだ こやた)
1942年、白石村字厚別(現札幌市)生まれ。1966年大阪大学文学部(哲学)卒、73年同大学院博士課程(単位修得)中退。75年三重短大専任講師、同教授、83年札幌大学教授。2012年同大退職。
主要著作に、75年『ヘーゲル「法哲学」研究序論』(新泉社)、86年『昭和思想史60年』、89年『天皇論』、90年『吉本隆明論』(以上三一書房)、96年『現代思想』(潮出版)、07年『人生の哲学』(海竜社)、07年『昭和の思想家67人』(PHP新書〔『昭和思想史60年』の改訂・増補〕)、その他91年『大学教授になる方法』(青弓社〔PHP文庫〕)、92年『哲学がわかる事典』(実業日本出版社)、2012年~『日本人の哲学』(全5巻、言視舎)ほか、ベストセラー等多数。

Informacje o czytaniu

Smartfony i tablety
Zainstaluj aplikację Książki Google Play na AndroidaiPada/iPhone'a. Synchronizuje się ona automatycznie z kontem i pozwala na czytanie w dowolnym miejscu, w trybie online i offline.
Laptopy i komputery
Audiobooków kupionych w Google Play możesz słuchać w przeglądarce internetowej na komputerze.
Czytniki e-booków i inne urządzenia
Aby czytać na e-papierze, na czytnikach takich jak Kobo, musisz pobrać plik i przesłać go na swoje urządzenie. Aby przesłać pliki na obsługiwany czytnik, postępuj zgodnie ze szczegółowymi instrukcjami z Centrum pomocy.