私たちの特別な一日 冠婚葬祭アンソロジー

· · · · ·
· 東京創元社
E-knjiga
302
Broj stranica

O ovoj e-knjizi

また会えたひと、

もう会えないひと。


成人式、結婚式、葬式、祭礼――

人生の節目に訪れる出会いと別れを書く

文庫オリジナル・アンソロジー


人生の節目で催される行事を総じて冠婚葬祭という言葉があります。冠は成年として認められる成人式を、婚は婚姻の誓約を結ぶ結婚式を、葬は死者の霊を弔う葬式を、祭は先祖の霊を祀る祭事を指します。四つの行事は、人生の始まりから終わりへ、そして当人が死してなおその先まで縁を繋いでいきます。故に冠婚葬祭は多くの物語で描かれてきましたが、連綿と変わりなく続いているように見えながら、私たちの社会や文化と同じように絶えず変化が生まれているはずです。現在の、そしてこれからの私たちと冠婚葬祭をテーマに書かれた六つの短編小説からなる文庫オリジナル・アンソロジー。


【目次】

もうすぐ十八歳=飛鳥井千砂

ありふれた特別=寺地はるな

二人という旅=雪舟えま

漂泊の道=嶋津輝

祀りの生きもの=高山羽根子

六年目の弔い=町田そのこ

O autoru

1979年愛知県生まれ。2005年『はるがいったら』で第18回小説すばる新人賞を受賞してデビュー。主な著書に『アシンメトリー』『タイニー・タイニー・ハッピー』『女の子は、明日も』『そのバケツでは水がくめない』『見つけたいのは、光。』がある。

1977年佐賀県生まれ。2014年『ビオレタ』で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞してデビュー。21年『水を縫う』で第9回河合隼雄物語賞を受賞。主な著書に『大人は泣かないと思っていた』『夜が暗いとはかぎらない』『川のほとりに立つ者は』『白ゆき紅ばら』『わたしたちに翼はいらない』がある。

1974年北海道生まれ。2011年に歌集『たんぽるぽる』を、翌年に小説『タラチネ・ドリーム・マイン』を刊行。主な著書に『バージンパンケーキ国分寺』『凍土二人行黒スープ付き』『パラダイスィー8』『緑と楯 ハイスクール・デイズ』がある。

1969年東京都生まれ。2016年「姉といもうと」で第96回オール讀物新人賞を受賞。19年に同作を収録した作品集『スナック墓場』でデビュー(文庫化に際して『駐車場のねこ』と改題)。他の著書に『襷がけの二人』がある。

1975年富山県生まれ。2010年「うどん キツネつきの」で第1回創元SF短編賞佳作入選。14年、同作を表題作とした作品集でデビュー。16年「太陽の側の島」で第2回林芙美子文学賞大賞を、20年「首里の馬」で第163回芥川龍之介賞を受賞。主な著書に『暗闇にレンズ』『パレードのシステム』がある。

1980年福岡県生まれ。2016年「カメルーンの青い魚」で第15回「女による女のためのR–18文学賞」大賞を受賞。翌年、同作を収録した作品集『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』でデビュー。21年『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞。主な著書に『うつくしが丘の不幸の家』『宙(そら)ごはん』『夜明けのはざま』がある。

Informacije o čitanju

Pametni telefoni i tableti
Instalirajte aplikaciju Google Play Knjige za Android i iPad/iPhone uređaje. Aplikacija se automatski sinhronizira s vašim računom i omogućava vam čitanje na mreži ili van nje gdje god da se nalazite.
Laptopi i računari
Audio knjige koje su kupljene na Google Playu možete slušati pomoću web preglednika na vašem računaru.
Elektronički čitači i ostali uređaji
Da čitate na e-ink uređajima kao što su Kobo e-čitači, morat ćete preuzeti fajl i prenijeti ga na uređaj. Pratite detaljne upute Centra za pomoć da prenesete fajlove na podržane e-čitače.