人間中心設計におけるマネジメント

· 近代科学社
Ebook
384
Pages

About this ebook

人間中心設計(HCD)は、従来の製品開発やサービス設計に資するデザインだけでなく、仕事のプロセスや企業・行政の計画や戦略の策定、そしてイノベーションに向けた持続的な成長、社会課題への解決など、広範な分野に関わる活動となってきている。
そうした規模の大きい活動を成功させるためにはHCDのマネジメントが重要になる。
本書はHCDライブラリーの第4巻として「HCDとマネジメント領域の接点」を学ぶことを目的に、マネジメントの手法から人材育成、業務管理、組織運営といったそれぞれの観点を大ボリュームで解説している。
【目次】
序章 はじめに—HCD価値の拡がりと深まり—

【1.フレームワーク&メソッド&メソドロジー】
第1章 HCDマネジメントのフレームワーク
第2章 HCDマネジメントのメソドロジー
第3章 HCDマネジメントのメソッド

【2.HCD業務系のマネジメント】
第4章 HCDの導入と運用
第5章 HCDのリソース管理

【3.HCD人材系のマネジメント】
第6章 HCDの人材マネジメント
第7章 HCDのリーダーシップ

【4.HCD組織系のマネジメント】
第8章 HCDにおける組織の成熟度
第9章 HCDマネジメントの事例研究

第10章 おわりに—HCDマネジメントの未来に向けて:ソーシャルイノベーションデザイナー「マーク・レティグ」への問い—

About the author

篠原 稔和
関西学院大学 文学部美学科(音楽美学)卒業。
2001年3月にソシオメディア株式会社を設立し、代表取締役に就任。
2018年3月に特定非営利法人 人間中心設計推進機構の理事長に就任。
2021年7月に国立大学法人 豊橋技術科学大学の客員教授に就任。
その他、公益財団法人 日本生産性本部の経営コンサルタント(2017年?)、総務省 行政管理局の技術顧問(2017年?)を兼務している。
また、これまでに、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京農工大学大学院、日本工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学などで非常勤講師を歴任。
「 情報デザイン」や「ユーザーエクスペリエンス」にかかわる数多くの著書や翻訳書を紹介しながら,
大企業・中小企業から政府・自治体に至るまでの実務におけるソリューション活動に従事してきている。

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.