歌人探偵定家 百人一首推理抄

· 東京創元社
Ebook
286
Pages

About this ebook

「紫式部の和歌を屍に添えて汚す者は許せん。

下手人を突き止める!」


『小倉百人一首』に選出された和歌が事件解決の手掛かりに――

若き藤原定家が、名歌の絡んだ五つの謎を解く!


一一八六年。平家一門の生き残りである、亡き平頼盛の長男、保盛はある日、都の松木立で女のバラバラ死体が発見された現場に遭遇する。生首には紫式部の和歌「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲隠れにし 夜半(よは)の月かな」が書かれた札が針で留められ、野次馬達はその惨状から鬼の仕業だと恐れていた。そこに現れた、保盛の友人で和歌を愛してやまない青年歌人・藤原定家は「屍に添えて和歌を汚す者は許せん」と憤慨。死体を検分する能力のある保盛を巻きこみ、事件解決に乗り出す! 後に『小倉百人一首』に選出された和歌の絡む五つの謎を、異色のバディが解く連作ミステリ。


【目次】

「一 くもがくれにし よはのつきかな」

紫式部の和歌が添えられた屍は、なぜバラバラにされていたのか?


「二 かこちがほなる わがなみだかな」

若き西行が遭遇した、密室からの人間消失の真相は?


「三 からくれなゐに みづくくるとは」

河原に捨てられた屍は、なぜ在原業平の和歌に見立てられたのか?


「四 もみぢのにしき かみのまにまに」

都を襲った大火の真相を解く鍵は、菅原道真の和歌?


「五 しのぶることの よわりもぞする」

衆人環視の中、式子内親王の周りにいた女房たちを殺した方法は?


あとがき

参考文献・史料

About the author

1982年神奈川県生まれ。上智大学卒。2018年「屍実盛(かばねさねもり)」で第15回ミステリーズ!新人賞を受賞。2021年同作を収録した『蝶として死す 平家物語推理抄』でデビュー。同年、同作は第4回細谷正充賞を受賞した。他の著作に『揺籃の都 平家物語推理抄』『『吾妻鏡』にみる ここがヘンだよ!鎌倉武士』がある。また、児童文学作家としても活躍している(齊藤飛鳥名義)。

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.