Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
google_logo Play
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
none
search
help_outline
Ngena ngemvume nge-Google
play_apps
Ilabhulari yamadivayisi
payment
Izinkokhelo nokubhaliselwe
reviews
Umsebenzi wami we-Play
redeem
Imititilizo
I-Play Pass
Ukwenza kube ngokwakho ku-Play
settings
Izilungiselelo
Inqubomgomo Yemfihlo
•
Imigomo Yesevisi
Amageyimu
I-App
Ama-movie & TV
Amabhuki
Izingane
観音像とは何か 平和モニュメントの近・現代
君島彩子
Okt 2021
· 青弓社
I-Ebook
236
Amakhasi
Engeza kuhlu lwezifiso
Mayelana nale ebook
arrow_forward
観音像はいかに平和を象徴する存在として広く認識されるようになったのか。近代以降に美術概念の影響を受け制作されるようになった観音像は、寺院や墓地のように従来から仏像が設置されてきた空間だけではなく、公園などの公共空間にもモニュメントとして建立された。戦前から戦時期には興亜や戦死者慰霊の観音像が多く建立され、大東亜共栄圏を象徴するモニュメントという時代性も背負うことになった。
戦後、戦争死者の慰霊や地域の復興などを目的に、観音像は平和を象徴するモニュメントに姿を変えていき、ランドマークとなる巨大な観音像も作られていった。また、平和観音の寄贈活動、硫黄島やレイテ島に建立されたマリア観音など、ほかの尊格の仏像とは異なるユニークな活動もみられるようになった。
戦争や社会状況、人々の信仰や思いを背景に時代ごとに性格を変えながらも、平和の象徴として共通認識されることでモニュメントとして独自の発展を遂げた観音像の近・現代史を描き出す。
Ulwazi lokufunda
expand_more
Amasmathifoni namathebulethi
Faka
uhlelo lokusebenza lwe-Google Play Amabhuku
lwe-
Android
ne-
iPad/iPhone
. Livunyelaniswa ngokuzenzakalela ne-akhawunti yakho liphinde likuvumele ukuthi ufunde uxhunywe ku-inthanethi noma ungaxhunyiwe noma ngabe ukuphi.
Amakhompyutha aphathekayo namakhompyutha
Ungalalela ama-audiobook athengwe ku-Google Play usebenzisa isiphequluli sewebhu sekhompuyutha yakho.
Ama-eReaders namanye amadivayisi
Ukuze ufunde kumadivayisi e-e-ink afana ne-Kobo eReaders, uzodinga ukudawuniloda ifayela futhi ulidlulisele kudivayisi yakho. Landela imiyalelo
Yesikhungo Sosizo
eningiliziwe ukuze udlulise amafayela kuma-eReader asekelwayo.