迷いも悩みも手放す!人生を肯定できる片づけ

· 主婦と生活社
电子书
130
符合条件

关于此电子书

累計12万部! “泣ける片づけ本”として話題の「人生の片づけ」シリーズ


第1弾【引き出し1つ」から始まる! 人生を救う片づけ】

第2弾【たった1か所を「眺める」ことで始まる! 人生を変える片づけ】 に続く、最新刊!


60歳を目前に控え思い返すのは,主婦として過ごした日々……。

本著ではじめて語った長女との確執や親の死、夫の定年など

移り行く日常を「片づけ」というキーワードで綴った写真つきの55編のエッセイ。



「家事をコンパクトにすれば時間や空間に余白が生まれます。

余裕をなくしがちな夕方からの時間をイライラせず、笑顔で過ごせるように。

そして、他者を思う心のゆとりをもち、人生を肯定して暮らせるようにと願いながら、生きてきたように思います」(本文より)



【目次】


★CHAPTER1★母から娘へ。伝えていきたい「幸せの型紙」

暮らしとは「幸せの型紙」を作り、微調整していくこと

物を置くときに「福を置く」とイメージする

片づく家は「まっさらなテーブル1つ」から

片づけは単独の動作ではなく、あらゆる行動の“のりしろ”

おすそわけから始まる「人を呼べる家」…


★CHAPTER2★娘との苦しい時期を、整理して

娘と密になれなかった自分。「ごめんね」の気持ちは消えない

〜母娘対談〜「子育ても片づけも、完璧などない」

「見つめる鍋は煮えない」。子育ては鉄帽子(R)のように

母娘げんかのあとは甘いもので仲直り

「見守ること」に徹したい。娘一家の暮らしと育児…


★CHAPTER3★家族の節目、人生の節目

父の死。そして「人生の片づけ」

「人が亡くなること」のシビアな現実

遺された母と「心の平和活動」…


★CHAPTER4★片づけの究極の目標は「欲望の整理」

60代は持ちすぎに慣れてしまった世代

「やせたい」「片づけたい」思うだけでは変わらない

「やめる」勇気をもつ…


★CHAPTER5★自分と暮らしをラクにする「覚え書き」の習慣

「朝イチで見返すこと」をメモる

「朝と夜のタスク」を整理する

「繰り返し作りたいレシピ」を貼る

「朝ごはんのパターン」を決める…


〈COLUMN〉

心を整える言葉〜羽仁もと子の名言〜 暮らし/育児/夫婦関係

夫の定年、どうする?

为此电子书评分

欢迎向我们提供反馈意见。

如何阅读

智能手机和平板电脑
只要安装 AndroidiPad/iPhone 版的 Google Play 图书应用,不仅应用内容会自动与您的账号同步,还能让您随时随地在线或离线阅览图书。
笔记本电脑和台式机
您可以使用计算机的网络浏览器聆听您在 Google Play 购买的有声读物。
电子阅读器和其他设备
如果要在 Kobo 电子阅读器等电子墨水屏设备上阅读,您需要下载一个文件,并将其传输到相应设备上。若要将文件传输到受支持的电子阅读器上,请按帮助中心内的详细说明操作。