同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー

· アルク
Ebook
295
Pages

About this ebook

羽生善治(将棋棋士)、本庶佑(ノーベル医学・生理学賞受賞者)、イーロン・マスク(実業家)他、数々の名士を担当してきた同時通訳者のエッセイ。 現場体験談を通して、通訳の醍醐味と通訳者の頭の中を語ります。英語学習に役立つ通訳の技や豆知識もご紹介。


●第一章 同時通訳者とことば

・通訳と聞き間違い ---「中国人はバ×だから」の訳し方 

・予想外の発言に困る --- 被告人の自爆発言にうろたえる

・わかるまで、つなぐ --- 「七転び八起き」を「ロッキーみたいに」で通じさせる 

・白人の解釈、黒人の解釈 --- 白人が言えば人種差別、黒人が言えばクールな単語 

・それだけは訳せない! --- 「佐藤さん」はMr. なのかMs. なのか 

他 


●第二章 同時通訳者の現場 

・記憶に残る通訳 --- 米軍の軍法会議から不倫サイトまで 

・失敗談コレクション --- 「執行猶予(suspension)」と「保護観察(probation)」を凡ミス 

・密着! 国際会議 --- カラオケだって通訳者の仕事 

・通訳者、体を張る。--- ダイエットにもなる通訳案件 

・お宅も訪問しちゃいます --- ワンコをなでながらの通訳 

他 


●第三章 同時通訳者の技術と学び方 

・講演者がミスしたら? --- 「要点は3つ」の、3つ目がなかった場合 

・リスニングも大事 --- 通訳者にNGを出される国 

・通訳者 vs. 通訳者 --- didn't know at all とabsolutely didn't knowで大バトル 

・リレー通訳、ややこしや --- 誤訳が生む、さらなる誤訳 

・通訳と翻訳の両立 --- 良い通訳者は良い翻訳者にあらず 

他 


●付録 プロ通訳者のノート術公開 

ジャン=フランソワ・ロザン提唱の通訳者のバイブル「7つの原則」を基に、英⇔日通訳者向けノートテイキング法を指南。手書き実例ノート付き。

About the author

 【著者プロフィール】

関根 マイク

会議通訳者。関根アンドアソシエーツ代表、日本会議通訳者協会理事、名古屋外国語大学大学院講師、日本翻訳者協会(JAT)元副理事長、全米司法通訳人・翻訳人協会(NAJIT)会員。ブリティッシュコロンビア大学文学部卒業。大学在学時に通訳のアルバイトを始め、卒業後すぐに、「九州・沖縄サミット」でメディアの契約翻訳者として活躍、これを契機に沖縄でフリーランスの翻訳・通訳業を開始。2013年より東京在住。現在は主に会議通訳者として活躍中。得意分野は政治経済、法律、ビジネスとスポーツ全般。月刊『ENGLISH JOURNAL』(アルク刊)で「~ブースの中の懲りない面々~通訳の現場から」を連載中。

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.