CIPPS到来! 業界大転換期を乗り切れ: 薬局マネジメントを劇的にバージョンアップする(評言社MIL新書)

· 評言社MIL新書 หนังสือเล่มที่ 1 · 評言社
eBook
144
หน้า

เกี่ยวกับ eBook เล่มนี้

医療の現場で患者の受療行動が大きく変わっている。
COVID-19によって薬局業界にもたらされるパラダイムシフト(CIPPS)が現実となった。
薬局も薬剤師も大きく変容していかなければ、
アフター・コロナの時代には必要とされなくなるだろう。

著者独自の「薬局ビジネス51年周期説」から、
今の薬局ビジネスモデルがどの位置にあるのか、
これからどういうビジネスモデルが求められるかの道筋が見えてくる。

著者は、医師であり薬局経営者、また一般社団法人「日本在宅薬学会」の理事長でもある。今までのいわゆる「病院門前薬局」は、時代の役割を終えており、薬局・薬剤師は新たなビジネスモデルを構築し、変革しなければならないと訴える。本書では、その道筋を具体的に示した。業界人必読の啓蒙書である。

เกี่ยวกับผู้แต่ง

●著者紹介
狭間研至(はざま けんじ)
PHB Design 株式会社代表取締役社長
ファルメディコ株式会社代表取締役社長
一般社団法人日本在宅薬学会理事長
医師、医学博士

1969年、大阪生まれ。1995年、大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院、大阪府立病院(現大阪府立急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。2000年、大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。2004年、同修了後、現職。調剤薬局経営のかたわら、医療法人思温会にて在宅医療の現場等で医師として診療を行うとともに、一般社団法人薬剤師あゆみの会・一般社団法人日本在宅薬学会の理事長として薬剤師の生涯教育に努めるほか、近畿大学薬学部、兵庫医療大学薬学部の非常勤講師として薬学教育にも携わっている。著書に『薬局が変われば地域医療が変わる』(じほう)『薬剤師のためのバイタルサイン』『図解 臨床調剤学(共著)』(ともに南山堂)『薬局 3.0』(薬事日報社)『薬物治療学(共著)』(化学同人)『薬局マネジメント 3.0』(評言社)などがある。

ข้อมูลในการอ่าน

สมาร์ทโฟนและแท็บเล็ต
ติดตั้งแอป Google Play Books สำหรับ Android และ iPad/iPhone แอปจะซิงค์โดยอัตโนมัติกับบัญชีของคุณ และช่วยให้คุณอ่านแบบออนไลน์หรือออฟไลน์ได้ทุกที่
แล็ปท็อปและคอมพิวเตอร์
คุณฟังหนังสือเสียงที่ซื้อจาก Google Play โดยใช้เว็บเบราว์เซอร์ในคอมพิวเตอร์ได้
eReader และอุปกรณ์อื่นๆ
หากต้องการอ่านบนอุปกรณ์ e-ink เช่น Kobo eReader คุณจะต้องดาวน์โหลดและโอนไฟล์ไปยังอุปกรณ์ของคุณ โปรดทำตามวิธีการอย่างละเอียดในศูนย์ช่วยเหลือเพื่อโอนไฟล์ไปยัง eReader ที่รองรับ