ເກມ
ແອັບ
ຮູບເງົາ ແລະ ໂທລະພາບ
ປຶ້ມ
ເດັກນ້ອຍ
google_logo Play
ເກມ
ແອັບ
ຮູບເງົາ ແລະ ໂທລະພາບ
ປຶ້ມ
ເດັກນ້ອຍ
none
search
help_outline
ເຂົ້າສູ່ລະບົບດ້ວຍ Google
play_apps
ຫ້ອງສະໝຸດ ແລະ ອູປະກອນ
payment
ການຈ່າຍເງິນ ແລະ ການສະໝັກໃຊ້
reviews
ການເຄື່ອນໄຫວຂອງຂ້ອຍໃນ Play
redeem
ຂໍ້ສະເໜີ
Play Pass
ການປັບແຕ່ງເປັນແບບສ່ວນຕົວໃນ Play
settings
ການຕັ້ງຄ່າ
ນະໂຍບາຍຄວາມເປັນສ່ວນຕົວ
•
ຂໍ້ກຳນົດບໍລິການ
ເກມ
ແອັບ
ຮູບເງົາ ແລະ ໂທລະພາບ
ປຶ້ມ
ເດັກນ້ອຍ
IEC61010-1適合とCEマーキング対応: 計測・制御・試験所用電気機器の製品安全の考え方と実践
上野 武司
·
井原 房雄
ພ.ພ. 2019
· インプレスR&D
ປຶ້ມອີບຸກ
154
ໜ້າ
ເພີ່ມເຂົ້າໃນລາຍການທີ່ຢາກໄດ້
ກ່ຽວກັບປຶ້ມ e-book ນີ້
arrow_forward
近年、電気・電子製品を製造する中小企業では、国内市場だけでは成長が見込めず、海外展開を目指す企業が多くなっています。
しかし、いざ海外展開を進めようとすると、「海外(EU)での安全関連の法令・規格がどうなっているのか」、「規格適合にどのような手順を踏めば良いのか」、「どのような設計・製造管理を行えばよいのか」、「どのような文書を揃える必要があるのか」、「それらの情報の収集方法はどうするのか」など分からないことだらけになります。
本書は、産業用電気・電子製品の国際規格として代表的な、計測・制御・試験所用電気機器の国際規格IEC61010-1(EN61010-1)とEUのCEマーキングについて紹介しています。
IEC61010-1、CEマーキング制度の概要、適合・対応のための手順・試験方法、リスクアセスメント、文書の作成までを順を追って解説しています。
この本により製造メーカーの方々が、IEC61010-1適合とCEマーキングの概要と適合手順・手段の概要を把握し、製品輸出のための一助となることを目ざします。
【目次】
はじめに
第1章 CEマーキングの概要
第2章 欧州のCEマーキングに適合させるための手順
第3章 低電圧指令の詳細な要求を定める整合規格の調べ方
第4章 製品安全の考え方
第5章 計測・制御・試験所用電気機器の安全規格IEC61010-1
第6章 電気的な安全要求
第7章 電気的以外の安全要求
第8章 電気安全性に関する試験
第9章 リスクアセスメント
第10章 適合宣言書と技術文書の作成
おわりに
参考文献
監修者・著者紹介
ກ່ຽວກັບຜູ້ຂຽນ
arrow_forward
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
1921年に設立された府立東京商工奨励館に端を発し、
都立の工業系試験研究機関との統合を経て、
2006年に全国の公設試験研究機関に先駆け地方独立行政法人化
した。
発足当初から、東京都の中小企業振興を目的に、技術相談、試験、
研究などの技術支援を行っている。機械、電気・電子、材料、
バイオ、情報などの基盤技術に加え、環境・
エネルギーや生活技術、
3Dものづくりなど企業の製品化支援のための幅広い技術分野に対
応している。
上野 武司(うえの たけし)
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 開発本部 開発第一部 電気電子技術グループ長、博士(農学)、技術士(電気電子部門)
、iNARTE PS Engineer / EMC Engineer / EMC設計技術者
東京学芸大学教育学部卒業、
東京農工大学大学院連合農学研究科修了、
1990年東京都立工業技術センター(
現東京都立産業技術研究センター)に入所し、現在に至る。
主に製品安全・EMC試験、MEMS関連の業務に従事し、
中小企業を支援してきた。現在、
電気電子技術グループを統括している。
井原 房雄(いはら ふさお)
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP)専門相談員、
研究員、iNARTE PS Engineer / EMC Engineer
熊本大学工学部電気工学科卒業、三菱電機株式会社入社、
三菱電機エンジニアリング株式会社入社、その後2015年、
東京都立産業技術研究センターに入所し、現在に至る。
入所後、電気電子機器設計、製品安全・EMC設計業務に従事し、
各種製品の国内外のEMC/
Safety認証取得を支援してきた。現在、
日本企業製品の海外展開支援のため、CEマーキング、EMC、
製品安全について、コンサルティングを行っている。
ອ່ານຂໍ້ມູນຂ່າວສານ
expand_more
ສະມາດໂຟນ ແລະ ແທັບເລັດ
ຕິດຕັ້ງ
ແອັບ Google Play Books
ສຳລັບ
Android
ແລະ
iPad/iPhone
. ມັນຊິ້ງຂໍ້ມູນໂດຍອັດຕະໂນມັດກັບບັນຊີຂອງທ່ານ ແລະ ອະນຸຍາດໃຫ້ທ່ານອ່ານທາງອອນລາຍ ຫຼື ແບບອອບລາຍໄດ້ ບໍ່ວ່າທ່ານຈະຢູ່ໃສ.
ແລັບທັອບ ແລະ ຄອມພິວເຕີ
ທ່ານສາມາດຟັງປຶ້ມສຽງທີ່ຊື້ໃນ Google Play ໂດຍໃຊ້ໂປຣແກຣມທ່ອງເວັບຂອງຄອມພິວເຕີຂອງທ່ານໄດ້.
eReaders ແລະອຸປະກອນອື່ນໆ
ເພື່ອອ່ານໃນອຸປະກອນ e-ink ເຊັ່ນ: Kobo eReader, ທ່ານຈຳເປັນຕ້ອງດາວໂຫຼດໄຟລ໌ ແລະ ໂອນຍ້າຍມັນໄປໃສ່ອຸປະກອນຂອງທ່ານກ່ອນ. ປະຕິບັດຕາມຄຳແນະນຳລະອຽດຂອງ
ສູນຊ່ວຍເຫຼືອ
ເພື່ອໂອນຍ້າຍໄຟລ໌ໄໃສ່ eReader ທີ່ຮອງຮັບ.