Mac Fan 2016年8月号

· マイナビ出版
E-book
162
Pages

À propos de cet e-book

Apple、新OSの新機能を徹底解説!"遅くならないMacの作り方"特集

●表紙【松井愛莉】
~インスタグラムには横位置で写真を投稿するのがこだわりです。~

●巻頭特集【WWDC 2016詳細レポ】
~4つのOSがアップグレード! Apple製品がさらに進化する~
米国時間6月13日、アップルの世界開発者会議「WWDC 2016」が開催された。初日に行われた基調講演(Keynote)では、ティム・クックCEOをはじめとするアップル社の幹部が登壇。世界中から集まった開発者ならびにネット経由の視聴者に向けて、アップルのこれからの未来を語った。今年のメイントピックは4つのOS。watchOS、tvOS、macOS、そしてiOSだ。

・watch OS 「最大7倍のアプリ起動、新しいUI/UXでApple Watchが変わる」
・tvOS 「iPhoneとテレビとの連係強化でApple TVがホームの主役に」
・macOS Sierra 「OS X改め、Siri搭載で新時代へ。MacがiPhone&iPadとさらにつながる」
・iOS 10 「"史上最大のアップデート"、標準アプリが機械学習でさらに賢く」

そのリリースは今秋。その前に、何がいったい新しくなったのか、この特集でチェックしておこう。

●第1特集【"遅くならないMac"の作り方】
~買ったばかりのサクサクなMacに、あっという間に戻せるって知ってた?~
「Macのなんだか動作がもたつく…」「壊れているわけではないんだけれど、買ってきた時とくらべてなんだか動きが遅い…」そんなこと、ありますよね。ご安心ください。動きの遅いモッサリMacも、定期的なメンテナンスとちょっとした気づかいで、あっという間にサクサクMacに生まれ変わります。この特集ではMacが遅くなる「原因」から、その「状態」、そしてその「回復」と「維持」について丁寧に解説しています。モッサリMacにお悩みの方は、ぜひご覧ください。

●第2特集【プロが使うiPhoneカメラ "本気撮影"の舞台裏】
「世界で一番使われているカメラ」といわれるiPhone、その性能は年々向上し、今や「プライベートで撮るスナップ写真」以上のものを撮影できるようになっています。クリエイティブの第一線で活躍するプロフェッショナル達へのインタビューを行い、iPhoneカメラの実力、その魅力に迫りました。

-映画「シン・ゴジラ」樋口真嗣監督スペシャルインタビュー
-「Apple広告キャンペーン」日本人クリエイターに聞いた撮影のコツ
-本格撮影を可能にする専用ツール解説

●トピック
■地域コミュニティの1つとなる新デザインのApple Store誕生
■新プロトコル「NVMe」採用でMacBookが加速する
■"投資の神様"も見込んだブランド企業Appleの底ヂカラ
■メモリカードの価格はなぜ日本では高いのか?
■知られざるiOS 10の目玉機能 iPhone、iPadでRAW撮影に対応

●ピックアップ連載
■定番ソフト自由自在(ドキュメント作成にしっかり使えるテキストエディット)
■MacとiPhone共存・共栄(iCloudを連係させて「メモ」を賢く使いこなす)
■快発会社パップル(連載100回記念! アップルストアで3万円のお買い物)
■Macの媚薬(秋まで待てない? macOSシエラを先取り)
■ビジネスとアップル(企業戦略をも明確化したiPadによるリフォーム提案)
■Macの知恵の実(マウスのクリック操作はもういらないのか?)

Informations sur la lecture

Smartphones et tablettes
Installez l'application Google Play Livres pour Android et iPad ou iPhone. Elle se synchronise automatiquement avec votre compte et vous permet de lire des livres en ligne ou hors connexion, où que vous soyez.
Ordinateurs portables et de bureau
Vous pouvez écouter les livres audio achetés sur Google Play à l'aide du navigateur Web de votre ordinateur.
Liseuses et autres appareils
Pour lire sur des appareils e-Ink, comme les liseuses Kobo, vous devez télécharger un fichier et le transférer sur l'appareil en question. Suivez les instructions détaillées du Centre d'aide pour transférer les fichiers sur les liseuses compatibles.