Operating System ManiaX: あなたの知らないマイナーOSの世界

· インプレスR&D
Ebook
563
Pages

À propos de cet ebook

QNX/SSS-PC/Jaluna-1・ChorusOS/OS9000/VSTa/MikeOS/AROS/Haiku/MINIX3/Redox/Oberon・Bluebottle/toaruOS/OSv/eComStation/PTOS/Syllable/SkyOS/Zeta……といった様々なOSについての情報を1冊にまとめました。Historical Unix、変わり種Linux、各種仮想環境関連や、超マイナーOSのレビューが盛りだくさんです。
【目次】
第1章 Not Amiga - AROS Research Operating System
第2章 Google第3のOS Fuchsia
第3章 GenodeフレームワークとSculpt OS
第4章 BeOS最後の末裔 Haiku
第5章 マクロカーネルの新しい実装HelenOS
第6章 ネットの海に消えたRTOS Jaluna-1/ChorusOS
第7章 商用RTOS LynxOS(試用版)
第8章 海外HobbyOSの雄 MikeOS
第9章 帰ってきたMINIX MINIX3
第10章 Amiga互換商用OS MorphOS
第11章 独自言語OberonOS BlueBottle
第12章 歴史ある組み込みRTOS OS9000/80386 DemoFloppy
第13章 クラウド超軽量OS OSv
第14章 紆余曲折の果てに復活 QNX6 Neutrino
第15章 Windowsのクローンを目指す独自OS ReactOS
第16章 Rustによる新しいOSの潮流 Redox
第17章 海外独自コミュニティーOS SerenityOS
第18章 国産汎用クラスタOS SSS-PC
第19章 電子の世界の第三神殿TempleOS
第20章 とあるマイナーOSのtoaruOS
第21章 QNXの落し子。VSTa
第22章 ゲーム機用Linux PS2 Linux
第23章 任天堂DSでもLinux DSLinux
第24章 マイニング専用Linux 「Miner」OS各種
第25章 CISCOのUnix系OS用エミュレーター CISCO IOU/IOL
第26章 Historical Unix色々
第27章 商用Unixの現在
第28章 マイナーOS パッケージ&メディアコレクション
第29章 変り種HWあれこれ
第30章 マイナーOS駆け足レビュー

Quelques mots sur l'auteur

辻瀬 蒼伊
20年ほど前にPCを触り始めるのとほぼ同時に、世の中に「OS」というものが数多あることを知り、FreeBSDを皮切りに様々なOSのインストールを経験。そこから世界中のホビーOSや今は亡き商用OSについてあてどなくインストールしたり歴史的経緯を調査して幾年月。IT系に在籍しつつ技術者というよりは何でも屋。「技術と時間と労力を無駄遣いして楽しいことをする」がモットー。

Informations sur la lecture

Téléphones intelligents et tablettes
Installez l'appli Google Play Livres pour Android et iPad ou iPhone. Elle se synchronise automatiquement avec votre compte et vous permet de lire des livres en ligne ou hors connexion, où que vous soyez.
Ordinateurs portables et de bureau
Vous pouvez écouter les livres audio achetés sur Google Play en utilisant le navigateur Web de votre ordinateur.
Liseuses et autres appareils
Pour pouvoir lire des ouvrages sur des appareils utilisant la technologie e-Ink, comme les liseuses électroniques Kobo, vous devez télécharger un fichier et le transférer sur l'appareil en question. Suivez les instructions détaillées du centre d'aide pour transférer les fichiers sur les liseuses électroniques compatibles.