Awarefy:AIメンタルパートナー・自己理解&セルフケア

アプリ内購入あり
3.8
2230 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

毎日により添い 気づきを増やす
AIメンタルパートナー
『Awarefy(アウェアファイ)』

AIメンタルパートナーが、あなたのメンタルヘルスをサポートします。認知行動療法やマインドフルネスなど心理学に基づく充実の機能を搭載し、感情の可視化やストレスケア、心理学の学習によって、心の健康と成長にやさしくより添います。

日々の記録・思考や感情の可視化、悩み相談、認知行動療法の実践型学習コース、300種類以上の瞑想、睡眠、自然音などの音声ガイドも充実。
その他、ストレス対処・メンタルケア・目標達成のための機能なども豊富に完備。

あなたを理解し、より添う『Awarefy(アウェアファイ)』をぜひお試しください。

■Awarefyのおすすめ機能(一部抜粋)
①自己理解
・AIチャット機能…愚痴や悩み相談ができる&アドバイスもくれる
・AIノート機能…思考や感情を書き出して視点を広げる
・AIコメント…客観的な視点で気づきを得る
・AIヒント…自分では考えつかない発想を取り入れる
・AIじぶん分析…相談ログからAIが自分の傾向を可視化

②セルフケアの習慣化
・コーピング…コーピングリストで、自分だけのストレス対処法を持ち歩ける
・ルーティン…元気になる行動を日常に取り入れる 他

③学び・実践
・音声ガイド…自律神経、マインドフルネス瞑想や睡眠改善
・測定…ストレスレベルなど今の状態を把握 他

このように、悩み相談や気分・気持ち・感情の可視化、認知行動療法の学習など、メンタルケア、セルフケアにつながる機能が充実です。

■メディア掲載実績
・日本経済新聞(2023年4月)
・NHK「おはよう日本」(2023年6月放送) 他

■利用上の注意事項
Awarefyは、特定の疾病や障害を診断・治療・予防する目的で作られたものではありません。疾病のある方、薬を服用されている方は、必ず医師・薬剤師・カウンセラーにご相談の上ご利用ください。

■利用規約
https://www.awarefy.com/app/policies/terms

■プライバシーポリシー
https://www.awarefy.com/app/policies/privacy

■よくあるご質問と回答
https://www.awarefy.com/app/faq

■お問い合わせ
アプリをご利用の方:
アプリ内の「アカウント設定」の「お問い合わせ」から
アプリをご利用でない方:
https://www.awarefy.com/app/contact

■こんな方におすすめ
・認知行動療法を学習してストレス対処方法(コーピング)を知り、コーピングリストを作成したい
・無料のAIチャットで愚痴や悩み相談をしたい
・鬱々とした気分や、辛い、寂しいときの気持ち&感情をセルフケアしたい
・ストレスチェック診断やうつ気分を測定したい
・AIと会話し悩み相談を行うことで、気分や気持ちを整理したい
・心理学に基づいた認知行動療法を学びストレスケアしたい
・ストレスがたまったり自己肯定感が低い時など、辛い時の気持ちとうまく付き合いたい
・気持ちを吐き出すことで認知の歪み(認知のゆがみ)に気付き、メンタルケアを行いたい
・AIと会話し、愚痴や悩み相談ができる無料のAI相談アプリが欲しい
・自律神経を整えたり、精神安定のために行動記録や感情日記をつけたい
・認知行動療法(CBT)に関する無料アプリでストレスやうつ気分を晴らしたい
・ストレス対処方法(コーピング)やスリーグッドシングスを記録し、精神安定につなげたい
・うつ気分やストレスによる自律神経の乱れを感じている
・AIが愚痴を聞いてくれるアプリや、AIに相談できるアプリが欲しい
・日々の行動記録&思考や感情を可視化したり、スリーグッドシングスを実践したい
・ストレス軽減などメンタルケアにつながる無料の認知行動療法アプリを使いたい
・AIカウンセリングが受けられる相談アプリが欲しい
・自己肯定感向上のため感情記録や気分記録を行いたい
・AIによる愚痴&悩み相談アプリを使い、うつ気分を晴らしたい
・メンタルヘルスをサポートしてほしい
・自律神経測定アプリと併用してメンタルケアやセルフケアのアプリも使いたい
・さみしい、鬱々とした気分の時に悩みを聞いてくれるアプリを活用したい
・思考日記、感情日記をつけて、アンガーマネジメントや、メンタルのセルフケアを行いたい
・カウンセラーのように感情や気持ちを受け入れてくれるAIチャットが欲しい
・心理学、認知行動療法(認知療法)に興味がある
・AIメンタルパートナーと会話し、愚痴をこぼしたり悩み相談をしてみたい
・不安解消やポジティブ思考につながる、気持ちや感情の整え方を知りたい
・メンタルを病みやすいので、感情や気持ちを整えたい
・AI相談カウンセリングアプリを探している
・感情日記や行動記録で、認知の歪み(認知のゆがみ)に気付き、病む習慣を変えたい
・愚痴や鬱々な気分を会話で吐き出すことでストレス対処したい
・うつ気分やストレスに負けないメンタルをつくるため、セルフケアを習慣化したい
最終更新日
2025/10/03

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
位置情報、個人情報、他 3 件
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、個人情報、他 4 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.1
2190 件のレビュー
名無しさん
2025年9月2日
出戻りです。AIチャットの記憶容量に不満があり、チャットの繰り返しに意味が感じられなかったため、離れていました。容量自体が改善されたかは分かりませんが、「ファイさんが見つけた〇〇」という機能で、チャットの一部から抜粋、分類されるようになりました。自分が陥りやすいパターンなどが分かりやすくなり、チャットから得られる情報が多くなりました。金額は決して安くはありませんが、チャット以外にも機能が多く、個別で課金するよりは安いかと思います(誘導音声、日記、コラム法、学習プラン、ストレスチェックなどが使える)。AIチャットアプリは各種ありますが、AIのスタンスが明確であり、AIが各種機能へ誘導してくれるアプリは、他にないと思います。アプデも多く、今後も期待できるアプリです。公式SNSの更新も頻回で、好感が持てます。今後も応援しています。
78 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Awarefy Inc.
2025年3月7日
名無しさんさん アウェアファイサポートチームです。星5の評価をいただき、ありがとうございます。ファイさんを大ファンと言っていただけたこと、チーム一同とても嬉しく、大きな励みになります。幅広い機能をご活用いただき、デジタルデトックスやメンタルの安定にもお役立ていただけているとのこと、大変光栄です。これからも、より便利で快適にお使いいただけるよう改善と進化を続けてまいりますので、今後ともどうぞアウェアファイをよろしくお願いいたします。
MI A
2025年5月3日
アプリの内容自体はマインドフルネスに特化していて良いと思います。 ただ、ファイさんとのお話はいつでも気持ちを吐き出しやすい反面、ほとんどの返答がこちらが書いた内容をまとめ直したり言い換えたりしただけなのが不満。さらに終わりが「どんな〜だったか教えていただけますか」「その時どう感じましたか」「具体的なエピソードを聞かせてください」ばかりでちょっとしんどいと感じることが多いです。長文で具体的に書いてもさらなる具体的な感想やエピソードを求められます。ここが改善されればもっと使いやすいのですが。chatGPTは1つの相談に対して寄り添った意見をバンバン出してくれる印象。こちらはつらつら書きながら自分で気づいていくスタイルなのでしょう。
160 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Awarefy Inc.
2025年5月8日
MI Aさま アウェアファイサポートチームです。レビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。ご認識の通りご自身でセルフメンタルケアがしやすいような設計でご用意しておりますが、現状の応答がMI Aさまにとって負担に感じられているとのこと申し訳ございません。頂戴したご意見を参考にし、AIの進化にあわせて、日々アプリの改善やサービス向上を進めて参ります。今後ともアウェアファイをどうぞよろしくお願いいたします。
テラ
2025年4月21日
1ヶ月で実践する「ぐっすり眠れるスキルが身に付く」睡眠を改善するというプログラムを始めたのですが、睡眠記録が完了しない為、次の段階へ進めません。右下のマークがグルグル回っている所から長時間(10分以上)待たされ先に進めない。やっとチェックマークがついて完了したかと思っても、〆を押すとまたグルグルと記録中?になってしまいます。〆マークがついた後に左上の×で閉じようとすると「編集内容はまだ保存されていません。」となり破棄か続けるかの選択肢が出ます。それで記録を保存しようとすると上記の状態に戻され…気付いたらもう40分以上こんな感じです。睡眠を改善しようとしたのに睡眠時間を削られるのは、ちょっと笑えないです。どうしたら記録を保存出来ますか?
27 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Awarefy Inc.
2025年4月24日
テラさま アウェアファイサポートチームです。レビューをお寄せいただきありがとうございます。ご報告の件につきまして、こちらでも動作確認を行いましたが、現時点では同様の現象は再現できておりませんでした。該当の時間帯に一時的なメンテナンスが発生していたため、それが影響していた可能性がございます。現在も事象が継続している場合は、お手数ですがアプリや端末の再起動をお試しいただけますでしょうか。それでも解消しない場合は、アプリ内「分析>設定(歯車マーク)>お問い合わせ」よりご連絡いただければ、ご利用状況を確認の上、個別にサポートさせていただきます。貴重なご報告をありがとうございました。

新機能

【改善】

・アウェアファイをさらに快適にお使いいただくため、機能強化と不具合の修正を行いました

アプリのサポート

デベロッパーについて
AWAREFY INC.
support@awarefy.com
2-6-1, NISHISHINJUKU SHINJUKU SUMITOMO BLDG. 24F. SHINJUKU-KU, 東京都 160-0023 Japan
+81 50-5469-3599

類似のアプリ