
Googleユーザー
Androidで使ってます。Smooth4の購入に合わせてインストールしました。 60fpsの動画撮影に対応してください。 ブレが少なくなるのは評価しますがオートフォーカスの感度が悪すぎます。 3×3の写真を撮影すると、なぜか左側に向いて撮影し、結合処理が終わった写真を確認すると、1×3のような写真ができあがる完成度の低いアプリです。 docomoのSH-03Jで使用。
17 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
下記にcrane m2出て来ない、とありますが、私も最初陥りました。 結果的には、製品画像が出ているところで、左右に4枚製品出る左から2番目、初期であれば、weebill-sを表示させ、そこで画面左上の三本線のプルダウンからcrane m2を選べました。 dji go 触ったことあったので、たどり着けましたが、最初はなかなか分かりづらいですね。 また、そんなによくないコンデジ(LUMIXのtz85)を接続してみましたが、接続できました。 一度接続すれば、スタビライザー本体に履歴残り、以降は、スマホ無し(アプリ立ち上げずに)でスタビライザーとカメラの接続とれます。 tz85ではズームの連動、動画の開始、は機能しました。 動画のダブルクリックで静止画のシャッターもきれました。 ただ、静止画のシャッター設定を連写にしてると、連写しっぱなしなので、そこが連動したら完璧な連動かな、と思いました。 まぁ、カメラが良くないからかもしれませんが。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
iPhone版との差がありすぎます! まずメニュー項目にフィルターがないんですけど!! YouTubeで確認したんですがiPhone版は フィルターの項目ありますよね… smooth 4とGalaxy note8の組み合わせですが 解像度設定が1080pと720pしかないんですが… Galaxy note8純正カメラは4k撮影対応していますよ!? 1000円ぐらいの有料カメラアプリとかでなら これぐらい目を閉じますけど商品にいいお金払って使う アプリなんですから機能充実してもらわないと困ります。 smooth 4完成度高いのにこれではAndroidユーザーから 悪い評価になってしまいますよ…
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました