オクトパストラベラー 大陸の覇者

アプリ内購入あり
4.5
2.91万 件のレビュー
50万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
13 歳以上
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

シングルプレイRPG for Smartphone
世界累計出荷・ダウンロード販売本数300万突破!Nintendo Switch 向けRPG「オクトパストラベラー」の8人の主人公たちが旅したオルステラ大陸の数年前を舞台に、新たなストーリーが紡がれる!

特徴
<<ドット絵の進化系“HD-2D” >>
ドット絵に、3DCGの画面効果を加えた、幻想的な世界をスマートフォンで実現。

<<戦略的かつ爽快な「8人編成コマンドバトル」>>
最大8人のパーティを編成して戦う進化したコマンドバトル。スワイプ操作でテンポよく。

<<君臨する3人の覇者「選べる物語」>>
舞台はオルステラ大陸。主人公は富・権力・名声を極めた巨悪に立ち向かう“選ばれし者”。きみはどの物語からはじめるだろうか?

<<「聞き出す」「ねだる」フィールドコマンド>>
フィールド上の人々には様々なアクションをすることができる。情報を「聞き出す」、アイテムを「ねだる」、仲間として「雇う」など色々試してみよう。

<<生演奏収録による重厚なゲームサウンド>>
「オクトパストラベラー」に引き続き、本作でも西木康智氏が音楽を担当。新曲も多数収録。

ストーリー
8人の主人公たちの旅を描いた物語から 遡ること数年

オルステラ大陸には “富・権力・名声”を極めし者たちが君臨していた。
彼らの欲望が世界にもたらす、底無しの闇。 そして、その闇に抗う人々

きみは“指輪に選ばれし者”として、 世界を旅し、彼らと出会う。
はたしてきみはこの旅で 何を手にし、何を感じるだろうか?

旅立とう。 きみが求める物語へ

やがてその物語は 大陸の覇者へと導かれる。

動作環境
OS:Android 7.0以上(一部端末を除く) メモリ(RAM):2GB以上

動作確認端末
下記URLより動作確認端末リストをご確認ください。
http://sqex.to/aw5mG
最終更新日
2025/07/23

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
個人情報、財務情報、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.8
2.82万 件のレビュー
ウワダジンyoutube
2025年6月21日
リリースから4.5周年でほぼ毎日プレイしていましたが、そろそろ離れようと思います。 私はオクトラシリーズのファンでストーリも奥が深く、キャラ毎にストーリークエストがあったりと全キャラに魅力的な個性があり大好きでした。 しかし現在はキャラストーリーはイベントシーンのみ。(スキップ可能) メインストーリーのイベントシーンも汎用ボイスの挿入ばかり。 追加キャラ、登場キャラは原作の「オクトパストラベラー」からの流用。 クオリティの低下を感じています また難易度もストーリーが進むにつれて限定キャラやコラボキャラがほぼ必須で、敵の戦略も極端な状態異常の連発や、過去の限定キャラ特有のスキルをも潰してしまう仕様になっています。戦闘の爽快感よりストレスになる時間が増えました。(例:当時強かった「絶対回避バフ」を終始無効化する、など) 現在ソリスティア編のラスボスに挑戦していましたが、限定キャラや高難易度報酬が必須の難易度となっています。 現在はストーリと世界観は雑に。戦闘コンテンツは有料キャラによるインフレで対抗している状態です 遊びやすさは改善されたものの、売りだった魅力はもう感じられません
21 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
トリホニヤン
2025年7月21日
ゲーム自体の完成度は高く、シナリオやバトルも楽しませてもらっています。 しかし、黒騎士と黒巫女がいまだにトップ性能で使われ続けている現状には強い違和感があります この2人はシナリオ上、明確な敵であり、プレイヤーにとっては共感しづらい存在です。にもかかわらず、長期にわたって強キャラの座に据えられているのはストーリーとゲーム設計の両面で不自然かつ不快です 短期的なガチャ売上のために物語性やキャラバランスを犠牲にしているように見えてなりません プレイヤーとしては納得感のあるキャラ調整と、ストーリーに即した運営方針を強く望みます
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Antenna San
2025年6月23日
プレイヤーが逐一操作する、王道的RPG。弱点を突いて敵のシールドを破壊し、ダメージを与えるという特徴的な戦闘は、意外とストーリーが進んでも飽きが来ない。キャラは基本ガチャで入手する必要がある。排出率はそこまで低くはないが、最大まで強化しようと思ったら数体必要になるので、その辺りは覚悟が必要かもしれない。 また、各キャラごとに使用武器や所持スキルが異なり、状況によっては★4のキャラを覚醒させて使ったほうが良い場面もある。(というか、敵の弱点によって武器種が限定される傾向があるので、★5キャラの数が足りなければ強制的に★4キャラをパーティに入れることになる)。コラボキャラは総じて協力だが、だんだんインフレしてきている感も否めない。他のスクエニ作品からもキャラが登場していたりするので、好きなキャラとコラボしているなら一度試しにやってみても良いと思う。あと、映像と音楽はさすがスクエニだけあって、非常に素晴らしいと思う。なお、ストーリーは基本暗めなので、明るいストーリーが好きな人は注意。
15 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました