おいしい健康 - 管理栄養士監修のレシピ・献立アプリ

アプリ内購入あり
3.8
463 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
3 歳以上
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

■30日間お試し無料

新規登録された方は30日間の無料お試し期間がございます。 30日間の無料お試し期間で「おいしい健康」を体験してみましょう!(※1)

おいしい健康は、約1万品の管理栄養士監修レシピを通じ、糖尿病やダイエット、高血圧、脂質異常症、がん、妊娠中など、健康状態やお悩みに沿った食事管理をお手伝いするアプリです。

<おいしい健康アプリの特徴>
■疾患やお悩みに合わせたレシピで食事管理が簡単に!

最初に食事管理をしたい方のプロフィール、疾患や気になる症状、お悩み(例;糖尿病、ダイエット、高血圧など)を登録していただくと、食事管理をしたい人の食事基準に合ったレシピが表示されるようになります。
パーソナライズされたレシピの中から好きなもの、食べたいものを選べばOK。手軽においしく、楽しみながら食事管理ができるアプリです。

■対応している疾患や症状、お悩みは約80種類(※2)
 
◎健康的な食生活・病気予防
◎ダイエット・メタボ対策
◎健康診断で気になる数値がある(血糖値・HbA1cが高い、コレステロールが高い、肝機能の値が高い、腎機能の値が高いなど)
◎生活習慣病(糖尿病(2型)、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症)
◎心臓病(狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全)
◎消化器(胃炎、胃ポリープ、消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)、逆流性食道炎、胆石症、慢性膵炎(移行期・寛解期)、非アルコール性脂肪肝、痔、慢性便秘症、潰瘍性大腸炎(寛解期)、クローン病(寛解期)、過敏性腸症候群(IBS))
◎呼吸器(睡眠時無呼吸症候群)
◎糖尿病性腎症(第1期、第2期、第3期)
◎慢性腎臓病(CKD)(ステージ1、ステージ2、ステージ3a、ステージ3b、透析)
◎乳がん(抗がん剤治療中、ホルモン療法中、放射線治療中、治療を終えた方・経過観察中の方など)
◎胃がん(抗がん剤治療中、治療を終えた方・経過観察中の方など)
◎大腸がん治療中(抗がん剤治療中、放射線治療中、治療を終えた方・経過観察中の方など)
◎上記のがんに当てはまらない方(飲み込みにくい、味の感じ方が変わった、食欲がない、消化不良)
◎妊娠(妊娠中、体重増加が気になる、血圧が気になる、血糖値が気になる、妊娠高血圧、妊娠糖尿病)
◎産後(母乳、混合栄養、ミルク)
◎骨・関節(骨折・骨粗しょう症、リウマチ)
◎皮膚(乾癬)
◎フレイル
◎その他のお悩み(低栄養予防、貧血対策、ニキビ・肌荒れ、妊活中、更年期)

■30の栄養価がわかる管理栄養士監修の健康レシピ

管理栄養士監修による約1万品のレシピは、エネルギーや食塩相当量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維、糖質、ビタミン、ミネラルなど30の栄養価が表示されています。そのため、自分で難しい栄養計算をしなくても、摂取できる栄養の把握が可能です。
また、作りたいレシピがあったら「献立に追加」すると、そのレシピに合った献立を作ることができます。
レシピは食材・料理名から検索できるのはもちろん、「食欲がない」「風邪」「さっぱりした食事」など、体調やニーズにあわせた絞り込み機能も。健康を気遣いながら、今食べたい、作りたいレシピがきっと見つかります。

■栄養計算不要!栄養バランスの良い献立作成がパパッと完了

おいしい健康は、栄養バランスの良い献立作りもさまざまな機能でサポートしています。自分で自由に組めるものから、自動生成されるものまで、お好みの機能を使い分けられます。
バリエーションが豊富なうえ、どれも設定した食事基準に合った献立なので安心して食べられます。選ぶのが楽しく、献立のレパートリーが広がります。

◎「献立をつくる」ボタンから作成
主菜、主食、副菜、スープなどから好きなレシピを選ぶだけで、献立としての栄養価を自動計算。あなたの食事基準に合っているかを判断してくれます。食べたいものが思いつかない時には、おすすめのレシピを提案してくれる機能もあり、献立を考える時間も短縮できます。

◎「ぴったん献立」タブを活用
何も思いつかない時や考えたくない時には、今日のおすすめ献立をリクエストして、AIが全品自動提案してくれる機能が便利です。食材・料理名での献立検索もでき、100万件以上の献立の中からピックアップされるので、毎日の献立のマンネリ解消にも繋がります。

◎レシピページから献立に追加
食べたいレシピのページから「献立に追加」ボタンをタップすると、献立帳に追加され、自分で献立を作ることができます。

できあがった献立を「お気に入りに保存」しておけば、くり返し作りたい時にも便利です。
おかずの組み合わせを変更することもできるので、家にある食材やお買い得食材を活用したい時、好きな料理を食べたい時など、お好みの献立作りが叶います。

■便利なレシピの機能で調理や買い物をスムーズに

レシピの分量は、単位表示とg表示で切り替えられるほか、1人分から最大12人分まで人数の選択が可能です。
設定人数に合わせて食材量の調整をすることもできます。
作りたいレシピや献立を「買い物リスト」に追加しておけば、買い物時に人数分の材料を揃えやすく、自分でリストアップする手間が省けます。

■毎日の健康管理に役立つ「たべリング」機能

栄養管理や健康管理に必要な情報を記録できる「たべリング」機能が、「きろく」タブから利用できます。
食事の時間や内容、体重、家庭血圧、睡眠時間、歩数の記録を残せ、生活習慣の見直しなどにも便利です。

食事の内容から、栄養バランスやPFCバランスなども自動計算。おいしい健康のレシピ・献立の活用、写真で記録、食品から選ぶ、メモで記録する方法で、食事記録が続けやすくなります。

<おいしい健康は、こんな方におすすめです>
■80種類以上の疾患やお悩みに関する食事をサポート(※2)
◎生活習慣病(2型糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症)の食事にお悩みの方
◎糖尿病の食事にお悩みの方(2型糖尿病、妊娠糖尿病)
◎糖尿病、高血圧、脂質異常症、心疾患で塩分を控えた食事をとりたい方
◎コレステロールや中性脂肪が高く、改善したい方
◎健康診断で、血糖値・HbA1cが高い、コレステロールが高い、肝機能の値が高い、腎機能の値が高いなど、気になる数値があるが、食生活で何を改善したらいいかわからない方
◎心臓病(狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全) の食事にお悩みの方
◎胃炎、胃ポリープ、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胆石症、慢性膵炎(移行期・寛解期)、非アルコール性脂肪肝、痔、慢性便秘症、潰瘍性大腸炎(寛解期)、クローン病(寛解期)、過敏性腸症候群(IBS)の食事にお悩みの方
◎睡眠時無呼吸症候群の食事にお悩みの方
◎糖尿病性腎症(第1期、第2期、第3期)の食事にお悩みの方
◎慢性腎臓病(CKD)の食事にお悩みの方
◎透析の食事にお悩みの方
◎がん(乳がん、胃がん、大腸がん)の食事にお悩みの方
◎妊娠中の食事(体重増加が気になる、血圧が気になる、血糖値が気になる、妊娠高血圧、妊娠糖尿病)
のお悩みがある方
◎妊活・妊娠初期の葉酸対策をしたい方
◎産後の食事で何を食べたらいいかわからない方
◎骨折、骨粗しょう症、リウマチの食事を知りたい方
◎乾癬の食事にお悩みの方
◎ニキビ・肌荒れの食事にお悩みの方
◎フレイル(年齢に合わせた体作り)の食事を知りたい方
◎低栄養予防の食事を知りたい方
◎貧血の食事にお悩みの方
◎更年期の食事を知りたい方
◎病状に配慮した献立を考えることに負担を感じている方

■ダイエットや病気の予防など、毎日の食事で健康管理をしたい方

◎健康維持のための食事が知りたい方
◎体重や体脂肪が気になってきた方
◎血圧や血糖値が高くなってきたと感じる方
◎ダイエットのために栄養バランスの良い食事管理をしたい方 
◎生活習慣病やメタボを予防したい方
◎シニア世代や高齢者向けの食事を知りたい方
◎体調に合わせたレシピを知りたい方
◎普段の食事の栄養が足りているか、低栄養になっていないか心配な方
◎栄養の知識がなくても、簡単に食事管理や食生活の改善をしたい方
◎家族のために栄養バランスを考えてレシピや献立を毎日考えるのが大変な方
◎食事で健康になりたいが、忙しくて献立を考える時間、手の込んだ料理を作る時間がない方
◎食事制限をしなくても、好きなものを食べて健康的にやせるダイエットレシピを知りたい方
◎減塩、脂質控えめ、糖質控えめなど、減らしたい栄養素からレシピを選びたい方
◎たんぱく質をとりたい、カルシウムをとりたい、鉄分をとりたい、葉酸をとりたいなど、とりたい栄養素からレシピを選びたい方
◎栄養計算してくれるアプリを利用して、自分や家族の健康をラクに管理したい方
◎食べられない食材があるが、レシピをそのつど探すのが面倒な方
◎簡単に毎日の食事を記録しながら食事管理をしたい方

■お問い合わせ
おいしい健康アプリにお気づきの点やご要望がございましたら、アプリの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

※1 無料お試し期間中にキャンセルすれば料金はかかりません。はじめて登録される方は、30日間無料でご利用いただけます。 無料お試し期間終了後は、選択したプランが自動で購入されます。 過去にお試し経験のある方は無料お試し期間が適用されず、購入後すぐに料金が発生します。

※2 おいしい健康は、医師の指示に基づく食事療法を家庭で実践するための支援サービスであり、診断や治療などの医療行為を行うものではありません。
最終更新日
2024/06/06

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティの方針は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
個人情報、健康、フィットネス、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

3.8
445 件のレビュー
Aya Sato
2024年5月8日
アプリはすごくいいと思います。 献立を決める煩わしさから開放されたのは助かっています。 しかし、 食べた食事を登録しようとしたり 単品の食べ物を検索しようとするとアプリが急に落ちてしまいます。 何度起動しても「アプリが繰り返し停止しています」という警告文が出て次に進めません。 無料アプリなら諦めがつきますが、お金を払っているのでアプリがちゃんと使えないのは困ってしまいます。
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
おいしい健康
2024年6月5日
貴重なレビュー誠にありがとうございます。このたびはご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。食べた食事を登録した際にアプリが落ちてしまう事象につきまして、改修を行いました。現在、問題なくご利用いただけますので、お試しいただけますと幸いです。上記のご案内でご不明な点や同じ事象が繰り返されるなどございましたら、お手数をおかけし恐縮ではございますが、「support@oishi-kenko.com」までお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
きらきらきらぼし
2023年11月13日
アプリ使いたいのに、インストールしても、開きません!!Androidバージョン10です。 原因は私のケータイのハーウェイとの相性が悪く、アプリが起動しないそうです。 今はWeb版を使用してます。 使い方は分かりやすく使えてます。 味も美味しかったです。 美味しく痩せたら嬉しいですね。 これで、コレステロールを減らせたらありがたいです。
30 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
おいしい健康
2024年2月5日
貴重なレビューありがとうございます。現在、「HUAWEI P30 lite」の端末でもアプリをご利用いただけるよう改修をいたしました。ぜひお試しいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
津川緋桜
2023年3月14日
食事内容に点数を出してくれるアプリと併用。 気になることを選んでおけば、内容に沿ったレシピ(脂質少なめ、塩分少なめなど)を色々と提案してくれるし、メイン食材からレシピを考えてくれるのは良い点。 一方で、副菜も食材指定して、両方合わせて適切なメニューを出すようになってくれたら、なお嬉しいです。 (3/14修正)長期購入もあると分かったので、修正します。(レビューへの回答ありがとうございます😊)
55 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
おいしい健康
2023年3月14日
貴重なレビュー、誠にありがとうございます。今回いただきました内容をもとに、サービス改善を重ねて参りたいと思います。なお、割引がある長期プランのご用意もございます。アプリ内右下アイコン「マイページ」→右上「歯車マーク:設定」→「メンバーシップ」からご変更ください。その他ご利用いただく中でご不明な点やご質問、レシピや機能のご要望などございましたら、お気軽にご連絡いただけますと幸いです(「マイページ(人型マーク)」->右上「設定(歯車マーク)->返信が必要なお問い合わせ」)。今後ともおいしい健康をどうぞよろしくお願いいたします。

最新情報

- 軽微なUIの修正を行いました。