
Googleユーザー
五線譜編集で付点8分音符16分音符と続く楽譜が作れない。編集が直感的でなく、思ったように編集できない。音符の挿入ができない。挿入できないのに音符の前後の移動が後ろにしかできない。1小節目の音符を後ろに移動していくと2小節目に移動しない見えなくなる。でも前に移動し直すと戻ってくる。といったことで編集機能がほぼ使えない。では、他ソフトで作ったmidiファイルを読み込めるかといえば、それも出来ない。さらに、録音から楽譜に正確に起こせないので編集は必須だが編集機能がほぼ使えないのでこのソフトは残念ながら使い物になりません。iOS版は良さそうなので可能ならそちらをオススメします。
28 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ぴっぴ
ボイスロイドに動画内でちょっとだけ歌って貰うために補助として買ってみました。 ピアノは3歳から10歳の間やってましたが、絶対音感がないので自分の口笛の音が何なのかを判別するのにすごく時間がかかっていましたが、このアプリによってその時間が大幅に短縮されました。 このアプリは完全に期待してる採譜をしてくれるわけではありませんが、それはこのアプリがおかしいのではなく、僕の口笛が音痴な時があるからです。 例えばミミミと3回音を出すと1音だけ半音ずれが発生してるなどです。 しかし採譜したものを再生すれば自分自身で正しい音はミなのかミ半音ずれなのか判別できるので、自分の音感に頼るよりも圧倒的に早く、正確な音をボイスロイドに入力できました。 絶対音感がない人がいくつかの音を判別する補助として使うならとても良いものです。
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
メロディからコード進行を判定してくれるのかなと思ったました。なんて事は無い、既存のコード進行を当てはめるだけだから、メロディとぶつかりまくって作曲になんてならない。なるほど、モチーフ入力がやたらと少ないのはそのためかぁ。既存のコード進行にぶつからない音を自動選択すればそれっぽく聞こえるから、逆に勝手に入力されるモチーフは邪魔だもんね。 子供だましも良いとこでした。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました