
Ranka Ray
自由度と引き換えに難易度も高い。まずは、有志の作ったフローを見て、勉強する所から始めないといけないだろう。少し触るとお分かり頂けると思うが、レゴのようにポンポンとブロックをただ並べただけでは、痒い所だらけの動作になるということ。── 他の人も言っているが、とっつきやすそうに"見える"だけで、慣れないと相当とっつきにくく、直感的な操作とは言い難い。 あるブロックの次に置かないと動作しないブロックとか、相互関係がややこしい奴があったり・・・。さらに、痒い所を掻こうとすると、必ず関数を用いた手書きのミニプログラムが必要になったり・・・。適当なスクリプトをある程度学んだ人でないと、少々辛いアプリのは間違いないだろう。それらの壁を超えると、このアプリの真価がようやく見えてくる。
37 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

usagi兎
"通話時間が5分を超えたら通話を切る"という目的のためにtaskerを試しましたがPCにUSB接続して権限を与えなければ通話を切るという動作はできないことが分かりました。(再起動の度に行う必要があります) その後automateを試したらPCに接続することなく実行できました。アプリは英語ですがtaskerよりも遥かに優れたUIでオススメです。taskerは日本語化されてますがいろんなプラグインのインストールが必要になり面倒です。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました