天は自ら助くる者を助く
本オーディオブックは、1858年にイギリスで上梓された『自助論』の改訂版を現代語にて全文を完全新訳し、朗読したものである。
人は成功を命ずることはできない。努力してこそ、成功を手にすることができるのだ 前書は、アメリカで出版されたのを始め、イギリス国内はもちろん世界各国にて翻訳され、今尚、読み継がれるロングセラー書。
日本国内では、中村正直が翻訳『西国立志編』として刊行。明治の終わりまでに100万部以上の売上をあげた。
本オーディオブックは、全十三章からなる「自助論」の第四章
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること—、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。
本書で取り上げたさまざまな実例——文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様—を見れば、それが分かるはずである。
優れた人物が、自らの理想を追求するなかで失敗することはもちろんある。しかし、失敗しようと思って失敗したわけでもなければ、失敗してよかったと考えているわけでもない。よからぬことを追求して成功するのは恥ずべきことだが、理想を追求して失敗するのは名誉なことである。
しかし、理想を追求して成功するほうがそれよりもっといい。
どんな場合でも一番大事なのは結果ではなく、その目的であり、価値ある目的の実現に向けて注ぐ努力と忍耐、勇気、不屈の闘志である。
第4章 根気と忍耐と——APPLICATION AND PERSEVERANCE
●努力なしに、大きな成果は得られない
●快活さと勤勉さを合わせ持たねばならない
●忍耐力が歴史的成果につながる
●文学界で成功するには向上心が必要
●悪ガキから宣教師になったドリュー
●人に笑われてもひるむことなく我が道を貫く
人生における大きな成果は、たいていごく単純な手段や、何ということはないあたりまえの行いによって達成される。
ありふれた毎日でも、何事にも気を配り、義務を全うしようとする気持ちさえあれば、このうえない体験ができる機会に満ちあふれている。
すでに踏み固められたかに見える道も、誠実に働く者にとっては、まだまだ努力のしがいがあり、自己改善する余地もある。
幸福への道は、今も昔も、ひたすらによい行いをすることによって切り開かれる。そして最も根気強く、最も懸命に働く者が最大の成功をつかむのだ。
幸運は盲目だとよく言われるが、幸福も人間ほどで盲目ではない。現実に目を向ければ分かるように、幸運は勤勉な人のもとに微笑む。それはまるで、風と波とが最高の航海士に微笑むように……。
しかし目標が高ければ高いほど、その歩みは遅くなる。大きな成果は、一朝一夕では得られない。人生は一歩一歩、前へ進み続けることで満足しなければならない。フランスの政治家で革命に反対したメーストルは、「待つことを知ることが、成功への最大の秘訣である」と断言している。
作物を収穫するにはまず、種を蒔かなければならない。さらにその後には、長く待つことも必要だ。そのようなときは常に希望を胸に、辛抱強く成長を見守るしかない。価値ある果実は、その成長も遅いものだ。東洋のことわざにもこうある。
「時間と忍耐は、桑の葉を絹に変える」