ビジネスに効く15分の法則 時間を生み出すタスク管理術60のルールとタブー

· CLAP
eBook
240
Pages
Eligible

About this eBook

15分区切りで時間をアレンジすることで、生産性が飛躍的に向上。
現代人必須のスキルで、仕事もプライベートも充実!
「一流」と呼ばれている人が実践するタイム・マネジメントのノウハウを伝授!

※本書は、『忙しい人が成功するたった「15分」のスーパー自己啓発術』(こう書房)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。

【本文より】
「時間」というものは社長であろうとヒラ社員であろうと、どんな人間にも1日は24時間で、平等である。だからこそ与えられた時間をどう使うかで、仕事の能率やプライベートな時間の充実などの個人差が出てくるわけだ。同じ寿命をまっとうしたとしても、その人の時間の使い方次第で長くもなるし短くもなる。
人間の能力にさほどの違いなんてない。たしかに天才というのはいると思うが、そういう人は、何か他の能力に欠けていたりするものだ。まあ、天才は除いて、普通の人間として生まれてきたからにはほとんど能力差はない。ただあるのは時間差だけだ。膨大な仕事量をこなしている人は、要領よく時間を使っている結果なのである。

【内容】
まえがき 15分単位で時間を考えるのはなぜか
第1章 人生を分かつのは能力ではなく時間の使い方
第2章 朝の15分
第3章 通勤途中の15分
第4章 始業前の15分
第5章 効率よく仕事をするための15分
第6章 仕事を楽しくするための15分
第7章 オフィスを出る前の15分
第8章 15分でキメる会話術
第9章 15分で人脈を広げる技術
第10章 自分らしさを磨く15分間PI術
第11章 知的生産をするための15分
第12章 オフタイムの15分を充実させる

About the author

増田剛己(ますだ・たけき)
1958年、山口県生まれ。桃山学院大学卒業。出版社、広告代理店を経てフリーライターとなる。
著書『知的時間活用術』(日本経済新聞社)、『時間3倍活用術』(日経ビジネス人文庫)、『思考・発想にパソコンを使うな』(幻冬舎新書)、『脳を丸裸にする質問力』 (アスキー新書)など。

Rate this eBook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Centre instructions to transfer the files to supported eReaders.