塩分早わかり 第5版: いつも食べる量の塩分がひと目でわかる(FOOD&COOKING DATA)

· 女子栄養大学出版部
電子書
192

關於本電子書

・よく食べる510食品のデータを八訂に改訂!
・人気&定番の200品の市販食品を最新データに!
・イマドキ調味料や、減塩食品も充実!
気になる減塩食品と通常タイプの塩分の違いも、一目でわかる!

・70品の「外食」データと塩分を減らす食べ方も!
まさに減塩ライフに欠かせない1冊!

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ロングセラーの『塩分早わかり』が改訂します!

【ここがポイント】
・よく食べる510食品のデータを八訂に改訂!
食品成分表のエネルギー算出法の変更を受け、塩分をはじめとする、栄養データ、塩分パーセントを見直しました。

・人気&定番の200品の市販食品を最新データに!
レトルト、冷凍食品、カップ麺など、人気&定番の市販食品をすべて最新データに。

・イマドキ調味料や、減塩食品などのラインナップも充実!
○○のタレ、○○シーズニングなど、時短できる人気の合わせ調味料や新しい減塩食品も充実。減塩食品と通常タイプの塩分の違いも、一目でわかります。

・「減塩」「塩分」市販食品の表示がわかる!
「市販食品の塩分をチェックしよう!」「減塩・塩分○%カットなど強調表示のルール」など。便利な市販食品や最近増えた減塩食品に塩分がどのくらい含まれているかを正しくチェックするために知っておきたいことを専門家に聞きました。

・70品の「外食」データと塩分を減らす食べ方のアドバイス付き!
定番の外食データも八訂対応。減塩食べ方アドバイスも掲載。
まさに減塩ライフに欠かせない一冊!

關於作者

●著者紹介
牧野直子(まきの なおこ)
監修。有限会社スタジオ食(くう)代表。女子栄養大学卒業。
女子栄養大学生涯学習講師。日本肥満学会会員、日本食育学会会員・評議員。
大学在学中より栄養指導・教育に携わる。独立後は「生活習慣病や肥満の予防・改善のための食生活や栄養の情報提供」、「家族みんなが楽しめるヘルシーかつ簡単でおいしいレシピの提案」をわかりやすく実践しやすい指導をモットーに活動している。活動範囲は雑誌や書籍、テレビ・ラジオ、ウェブサイトなどのマスメディア、料理教室、講演会、保健センターや病院の栄養相談など幅広い。
おもな著書・監修書『エネルギー早わかり』、『糖質早わかり』、『減塩のコツ早わかり』、『腎臓病の食品早わかり』、『コレステロール・食物繊維早わかり』、『メタボのためのカロリーガイド』、『ダイエットのためのカロリーガイド』、『元気塾弁』、『2品おかずで塩分一日6g 生活』(以上、女子栄養大学出版部)、『オレンジページおとなの健康レシピ 高血圧の献立』(オレンジページ)、『栄養素図鑑』(新星出版社)、『ゆる塩レシピ』『最新版 腎臓病の基本の食事』(ともに学研)など多数。

閱讀資訊

智慧型手機與平板電腦
只要安裝 Google Play 圖書應用程式 Android 版iPad/iPhone 版,不僅應用程式內容會自動與你的帳戶保持同步,還能讓你隨時隨地上網或離線閱讀。
筆記型電腦和電腦
你可以使用電腦的網路瀏覽器聆聽你在 Google Play 購買的有聲書。
電子書閱讀器與其他裝置
如要在 Kobo 電子閱讀器這類電子書裝置上閱覽書籍,必須將檔案下載並傳輸到該裝置上。請按照說明中心的詳細操作說明,將檔案傳輸到支援的電子閱讀器上。