
桜あかり
0歳ってことはつまり胎児教育から実践していくという事でした。生後2カ月ほどではいはいが出来るウガンダ赤ちゃんとか信じられませんが(首が据わってないし)、子供にはそれほどの可能性が眠っているという考え方の一つとして、頭をハンマーで殴られる位の衝撃でした。母親が子供に与えられることはかなり多いという事を再確認しました。

五十嵐裕人
途中途中に専門的な用語がかなり交じっているけれど、解説も丁寧なので難しくは感じませんでした。基本的には母親の愛情が一番という従来の価値観を踏まえたうえでそれを具体的にどういった効果があるのかを知ることが出来ました。赤ちゃんと「漢字」についてはかなり驚かされました。赤ちゃんなんてどうせ何も分からないだろう、と思っていたのは自分の大きな間違いだったようです。

腰低男
かわいい我が子を立派な大人に育ててやりたいと切に願います。でも、実際どのように教育していけばいいのか分からなくてこの本を手に取りました。とても参考になりました。子供は育て方しだいというのが分かる気がします。気負わずに頑張りたいと思います。