悪い暗示にかかりやすいマヌケな人たち(第二版): 間抜けな彼らは何でも鵜呑みにして、悪い暗示に気づかずにコントロールされていく…

· 菅原隆志
Libro electrónico
103
Páginas
Apto

Acerca de este libro electrónico

マヌケだから暗示にかかる!? モラルハラスメントを行う者たちの世界には、悪い暗示を使い、相手を不幸へと誘導している者もいる…。そして間抜けな人たちは、何でも鵜呑みにして、噛み砕いて消化もせず、確認もせず、そして期待して、挙句の果てには「駒」にされて、そして煽動されてしまうこともあります。そうなってしまう原因の1つは「マヌケ」だからです。これは悪口を言っているのではありません。悪い暗示は、例えるなら、泥棒やネズミの侵入のようなもの。あなたが、自分を生きていきたいのなら、この本に書いたことは、必ず、知っておいて欲しい。僕自身が「間抜け」だったからこそわかったことがあります。このことの大切さを知ってほしい……と強く思います。心理的な虐待者がいる機能不全家庭や、悪質巧妙な手口を駆使するモラルハラスメント加害者がいる環境、或いは、日本ではまだ認知度が低いガスライティング加害者(ソシオパス等)がいる環境では、周囲の人が気づけないレベルで悪い暗示が飛び交っていることがあります。そんな悪い暗示で「ダメ」にならない為に大切なこと(知っておいたほうがよいこと)を書きました。


悪い暗示に気づき、解く方法!(悪い暗示に気づく簡単なワークつき!)


​​​​​​​※本書は縦書きでレイアウトされています。

Acerca del autor

保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト。うつ病アドバイザー)1980年、北海道生まれ。中卒。数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題を抱えることになる。そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を出来る部分から解決して、それにより役立った情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくことを体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

Califica este libro electrónico

Cuéntanos lo que piensas.

Información de lectura

Smartphones y tablets
Instala la app de Google Play Libros para Android y iPad/iPhone. Como se sincroniza de manera automática con tu cuenta, te permite leer en línea o sin conexión en cualquier lugar.
Laptops y computadoras
Para escuchar audiolibros adquiridos en Google Play, usa el navegador web de tu computadora.
Lectores electrónicos y otros dispositivos
Para leer en dispositivos de tinta electrónica, como los lectores de libros electrónicos Kobo, deberás descargar un archivo y transferirlo a tu dispositivo. Sigue las instrucciones detalladas que aparecen en el Centro de ayuda para transferir los archivos a lectores de libros electrónicos compatibles.

Más de 菅原隆志

Libros electrónicos similares