体温計、自動車、電柱、静電気など、身の周りのものを見渡すと、電気に関連するものがあふれています。だからこそ、そのしくみがわかると世の中の謎が解けていくようで面白く感じます。
本書では、身の回りの具体例を元にわかりやすく解説しており、挫折せず最後まで読めるだけでなく原理も理解できるので、初めて電気に興味を持った人や一度でも電気は難しいと思ったことがある人にオススメの一冊です。
このような方におすすめ
◎電気を学ぶ初学者
◎技術分野に配属された新米技術者、営業など。
主要目次
Chapter 1 電気ってなんだろう?
Chapter 2 電気を活用するための電気回路とは
Chapter 3 身の周りのものへの活用法がわかる! 電気のはたらき
Chapter 4 電気の使われ方とできてから届くまでの舞台裏
Chapter 5 電気を利用したさまざまな技術
田沼和夫(たぬま かずお)
昭和50 年工学院大学工学部卒業。同年4 月(株)日水コン入社。水処理施設の計画・設計に従事。昭和63 年(一財)北海道電気保安協会に入会。