続・GIGAスクールはじめて日記: 小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで

· · · · · ·
· GIGAスクールはじめて日記 Buch 2 · (株)さくら社
E-Book
144
Seiten
Zulässig

Über dieses E-Book

あの『GIGAスクールはじめて日記』がスケールアップ!

全国の先生方の多彩な「はじめて日記」をもとに、小学校の授業での学習場面、持ち帰りやオンラインの実践に加え、中学実践も加わりました。

さらに、教育委員会や文科省が展開する支援体制までも知ることができる、充実の続編です。

テンプレートも盛りだくさん教材はもちろんのこと、健康観察や保護者対応、学校全体の組織づくりに使えるものまでラインナップされています

Autoren-Profil

堀田 龍也[監修]

東北大学大学院情報科学研究科・教授,東京学芸大学大学院教育学研究科・教授

1964 年熊本県天草生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。博士(工学)(東京工業大学)。東京都公立小学校・教諭,富山大学教育学部や静岡大学情報学部・助教授,メディア教育開発センター・准教授,玉川大学教職大学院・教授。文部科学省・参与等を経て,2014 年より現職。教育再生実行会議初等中等教育WG・有識者,中央教育審議会・委員等を歴任。2021 年より日本教育工学会・会長。著書に『学校アップデート - 情報化に対応した整備のための手引き』(さくら社),『情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術』(三省堂),『クラウドで育てる次世代型情報活用能力』(小学館)など

佐藤 和紀[監修]

信州大学教育学部・助教

1980 年長野県軽井沢生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了,博士(情報科学)。東京都公立小学校・主任教諭,常葉大学教育学部・専任講師等を経て,2020 年より現職。文部科学省 教育の情報化に関する手引 執筆協力者,同「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員,同ICT 活用教育アドバイザー等を歴任。2021 年より日本教育工学会・代議員。著書に『情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術』(三省堂),『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書),『ICT活用の理論と実践: DX時代の教師をめざして』(北大路書房)など

三井 一希[監修]

常葉大学教育学部・専任講師

1982 年山梨県北杜市生まれ。熊本大学大学院教授システム学専攻修了,修士(教授システム学)。山梨県公立小学校・教諭,台北日本人学校(台湾)・教諭を経て,2020 年より現職。文部科学省 ICT 活用教育アドバイザー,焼津市 教育の情報化アドバイザー,北杜市立小中学校ICT 活用教育研究会アドバイザー等を歴任。著書に『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書),『小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド』(東京書籍)など

渡邉 光浩[監修]

鹿児島女子短期大学児童教育学科・准教授

1969 年 宮崎県宮崎市生まれ。宮崎大学教職大学院 修了,教職修士(専門職)。宮崎県公立小学校・教諭を経て,2018 年より専任講師を経て現職。鹿児島県 かごしま「教育の情報化」推進連絡協議会委員。著書に『改訂新版 私たちと情報〔情報活用スキル編/情報社会探究編〕』(学研)など

棚橋 俊介[著]

静岡県焼津市立豊田小学校・教諭

焼津市立豊田小学校は,西焼津駅に隣接する児童数約1000 人の大規模校。自身は教員9年目。情報主任および焼津市情報教育推進委員を歴任。児童が自分で学習計画を立て,学習ツールを使って学んでいく授業にチャレンジしている。いかにシンプルな機能で子ども達の思考を働かせることができるかを毎日模索し続けている。

西久保 真弥[著]

宮崎県都城市立南小学校・教諭

都城市立南小学校は宮崎県南部に位置する児童数400名の中規模校。

浅井 公太[著]

静岡県静岡市立南部小学校・教諭

静岡市立南部小学校は、静岡市駿河区にある児童数約 400 名の中規模校。教員12年目。令和2年度より静岡市情報教育推進研究員。市内で先行して1人1台の Chromebook が整備されたことをきっかけに、ICT機器を活用した授業実践・公開に積極的に取り組む。

稲木 健太郎[著]

栃木県壬生町立睦小学校・教諭

壬生町立睦小学校は、栃木県壬生町にある児童数約300名の中規模校。教員14年目。情報主任および壬生町ゆうがおGIGAラーニング推進委員。学習者が主体となり、自己の学びを調整しながら深く学ぶ授業づくりを目指している。

松坂 真吾[著]

長野県教育委員会事務局 学びの改革支援課・指導主事

長野県教育委員会では、令和3年4月に「長野県ICT教育推進センター」を県庁内に立ち上げ、県立学校のみならず設置者である市町村教育委員会、小中学校のICT教育を支援。長野県内の中学校で勤務後、本職4年目。県が主催する長野県ICT学び推進委員会において、有識者や市町村教育委員会、現場の先生方と共に「クラウドの活用及び同時共同編集のある授業づくり」に取り組んでいる。

山﨑 寛山[著]

新潟県三条市立大島中学校・教諭

三条市立大島中学校は新潟県三条市にある小規模校。ICT教育やキャリア教育に力を入れている。パナソニック教育財団第44回特別研究指定校,JAET学校情報化認定校(2019年〜)。自身は教職16年目の中堅教諭で担当教科は英語。研究主任や情報教育,キャリア教育を担当する。Google Educator Group (GEG)Joetsu の共同リーダーを務める。

本田 智弘[著]

愛知県春日井市立中部中学校・教諭

Dieses E-Book bewerten

Deine Meinung ist gefragt!

Informationen zum Lesen

Smartphones und Tablets
Nachdem du die Google Play Bücher App für Android und iPad/iPhone installiert hast, wird diese automatisch mit deinem Konto synchronisiert, sodass du auch unterwegs online und offline lesen kannst.
Laptops und Computer
Im Webbrowser auf deinem Computer kannst du dir Hörbucher anhören, die du bei Google Play gekauft hast.
E-Reader und andere Geräte
Wenn du Bücher auf E-Ink-Geräten lesen möchtest, beispielsweise auf einem Kobo eReader, lade eine Datei herunter und übertrage sie auf dein Gerät. Eine ausführliche Anleitung zum Übertragen der Dateien auf unterstützte E-Reader findest du in der Hilfe.