60代ひとり暮らし明るく楽しく生きる術。

· SHUFU TO SEIKATSU SHA
5.0
리뷰 1개
eBook
128
페이지
적용 가능

eBook 정보

2022年6月に61歳でYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設し、

現在チャンネル登録者数4万人という急成長を遂げているmimiさん。

「60代になると楽しいことは減る?」「60代こそ普段着が大事」

「60歳の頑張らないメイクとちょっとお出かけ服」など、

現在の心境や暮らしを楽しむための工夫を発信しています。

Mimiさんの発信する動画に共通しているのが「楽しく、元気に生きる」という思い。

「加齢」という未知の世界へ足を踏み入れることへの不安を正直に吐露しつつも、

「明るく元気に生きる」ことを軸に、健やかな日々を送っています。

その姿は、同年代にとっては同志であり、下の世代にとっては希望です。

本書ではそんなMimiさん流の「60代ひとり暮らしで、明るく楽しく生きる術」について綴ります。


【1章】おしゃれで日々を楽しく

「今の自分」を受け入れることで毎日が変わり始めます

何が元気をくれるかを考える。わたしの場合はおしゃれ!

コンプレックスはつきもの。コツをつかめば、おしゃれは楽しくなる。

【2章】元気に暮らすための習慣と心がけ

「ひとり」の不安を消そうと頑張るのではなく日々のことをたんたんと

スマートウォッチを相棒に、気負わず体を動かす習慣を

対話の相手は自分自身。書き出すことで心の整理ができます

ささやかなことでも「やれたこと」の積み重ねが今日の自分をつくる

市販のお惣菜でも栄養はとれるけれど心の栄養には自分の味が一番

「自分を支える」わたしの定番レシピ

【3章】「60代ひとり暮らし」の極意

おしゃれより快適さを重視して心安らかに暮らしていきたい

体力のあるうちに物を減らす

老いていく体に見合った家具を選ぶ

万が一に備えておく

家事負担を減らす小さな工夫を施す

世話のかからない癒やしをちりばめる

【4章】老いへの備え

介護はひとりで抱え込まず制度やプロに頼ろう

本格的な老いに備えて準備をしつつ、不安につぶされないように

自分の老後に必要な額を洗い出し自分に合った方法で管理運用を

老いてこそデジタル! の心意気でこれからの生活を快適に

体を酷使するのはもうやめてこれからの仕事は人や社会とのつながりのために

【5章】今を楽しく生きるための心持ち

身の丈にあった暮らし

ひとりの醍醐味

母に似てきたわたし

わたしのしっぽ

「I can’t」という前に「How can I ?」

明日は明日の風が吹く

これからの時間の使い方

평점 및 리뷰

5.0
리뷰 1개

이 eBook 평가

의견을 알려주세요.

읽기 정보

스마트폰 및 태블릿
AndroidiPad/iPhoneGoogle Play 북 앱을 설치하세요. 계정과 자동으로 동기화되어 어디서나 온라인 또는 오프라인으로 책을 읽을 수 있습니다.
노트북 및 컴퓨터
컴퓨터의 웹브라우저를 사용하여 Google Play에서 구매한 오디오북을 들을 수 있습니다.
eReader 및 기타 기기
Kobo eReader 등의 eBook 리더기에서 읽으려면 파일을 다운로드하여 기기로 전송해야 합니다. 지원되는 eBook 리더기로 파일을 전송하려면 고객센터에서 자세한 안내를 따르세요.