
濱田信介
AQUOS sense7では期外収縮の測定で非常に便利に使えていたが、sense9にしたら全くカメラに反応しなくなり測定が出来なくなった。別レビューでバージョンアップ後に使え無くなったとの情報が有るので、sense9の問題でも無いかも?
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Mello
測定時間の自動停止を解除することで自分のタイミングで停止できる。メモも残せるし、脈拍 の波形を保存できるのが良い。 アプリでの測定と同時に手首の脈を測ると波形と一致しないのでやや精確性に欠けるのかもしれない
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
カメラレンズに指を乗せて計測...と有りますが、レンズに指を乗せなくてもスタートボタンを押すと心電図が表示されます。 一体全体、何を?計測した結果なのでしょう? その時示された脈拍数は90程度でした。(試しに自身の手首で検脈すると約72回。) 残念ながらこのアプリは、指の血管から情報を得て心電図と心拍数を表示しているものではない事がハッキリと分かりました。アンインストール。
50 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました