おとなの楽習 (15) 公民のおさらい

· おとなの楽習 Livre 15 · 自由国民社(インプレス)
E-book
196
Pages

À propos de cet e-book

なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。
中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか?

「公民」、それは、政治・経済・現代社会の基本的なしくみを学び、
諸問題をどのように解決していったらよいかを考える教科。

一人一人が自分自身で考え、行動し、互いに働きかけながらこの社会を動かしている。
そして私たちは、その責任を自覚しなければならない。
そのことを学ぶのが、公民という教科本来の姿。

本書では、公民なんてよくわからなかったという人はもとより、
もう1度入り口程度から学んでみようと思う人のために、
基本的なことからわかりやすく解説していきます。


▼目次

第1章 市民の社会

 ・「市民」って何?
 ・近代の市民
 ・現代の市民
 ・市民の政治
 ・市民社会を支える原理
 ・市民社会と平等
 ・市民社会を支える公共性 …ほか

第2章 政治のしくみ

 ・日本国 憲法の制定
 ・憲法制定をめぐる問題点
 ・日本国憲法の基本原則
 ・人権の分類
 ・人権保障と公共の福祉
 ・さまざまな自由権
 ・立憲政治と権力の分立
 ・現代の法治国家 …ほか

第3章 経済のしくみ

 ・経済って何?
 ・経済システムの歴史
 ・日本の各産業の特徴
 ・経済学の歴史
 ・市場のメカニズム
 ・お金の機能と歴史
 ・金融のメカニズム …ほか

第4章 国際社会

 ・国際社会の枠組
 ・冷戦の終わりと新たな国際秩序
 ・国際連合のしくみ
 ・9条と平和
 ・国際経済のうごき
 ・貿易と国際分業
 ・国際収支と各国経済
 ・外国為替相場のしくみ
 ・国際交流のあり方 …ほか

第5章 自然の中の人間社会

 ・文明生活と経済活動
 ・地球温暖化
 ・化学物質の拡散
 ・揺らぐ食の安全
 ・水問題のゆくえ …ほか

第6章 現代の社会と私たちの暮らし

 ・情報化社会
 ・大衆社会
 ・少子高齢化社会
 ・格差社会 …ほか

Donner une note à cet e-book

Dites-nous ce que vous en pensez.

Informations sur la lecture

Smartphones et tablettes
Installez l'application Google Play Livres pour Android et iPad ou iPhone. Elle se synchronise automatiquement avec votre compte et vous permet de lire des livres en ligne ou hors connexion, où que vous soyez.
Ordinateurs portables et de bureau
Vous pouvez écouter les livres audio achetés sur Google Play à l'aide du navigateur Web de votre ordinateur.
Liseuses et autres appareils
Pour lire sur des appareils e-Ink, comme les liseuses Kobo, vous devez télécharger un fichier et le transférer sur l'appareil en question. Suivez les instructions détaillées du Centre d'aide pour transférer les fichiers sur les liseuses compatibles.