日本のたしなみ帖 和菓子

· 日本のたしなみ帖 Book 3 · 自由国民社(インプレス)
5.0
1 review
Ebook
130
Pages

About this ebook

手のひらにのるほどの小さな世界に、四季をあざやかに表す和菓子。

和菓子は元禄時代の京都で、茶席とともに大きく発展しました。
当時、貴重な白砂糖をたっぷり使った甘いお菓子はとても贅沢なものでした。

また芸術的な意匠と菓銘は、自然を慈しみ、文学を愉しむ心を共有し、
お客との一期一会を彩る大切なコミュニケーションツールでもありました。
時代がかわってもそれは同じです。

慌ただしい日常に句読点をうつように、一服のお茶と和菓子は季節の移ろいを気づかせてくれます。


▼目次

第一章 和菓子があらわすもの 意匠と菓銘

第二章 歴史と歳時記 和菓子を学ぶ

 ・和菓子の来た道
 ・年中行事と和菓子

第三章 美味しさの理由 素材と製法

 ・素材から見る和菓子
 ・和菓子のことば
 ・名店を訪ねる とらや/末富

第四章 手土産・おやつ案内 覚えておきたい逸品

 ・羊羹
 ・饅頭
 ・大福
 ・どらやき
 ・だんご


▼「日本のたしなみ帖」シリーズについて

みなさんは、外国の人たちに日本の文化として何を伝えますか?

日本で生まれ育った私たちには当たり前のことでも、
外国の人たちには不思議に見えることがあったりします。
そこでまず、私たち自身が日本の自然と文化の魅力を見直し、学び直し、
それらを後世と世界の人たちに伝えていきたい。
そうした想いをこの「日本のたしなみ帖」というシリーズに込めました。

このシリーズが、私たちの暮らしをより健やかに愉しく、心豊かにするきっかけとなり、
さらに、異文化理解の一助になることを願ってやみません。

Ratings and reviews

5.0
1 review

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.