
眞田悠希
設定の所で例えば更新した所などが中国語で少し読めないところがあったり、メッセージの既読がついたのかがわからないけれど、外国にいる人と通話やメッセージのやり取りを出来るのはなかなか大きい. あと種類豊か(名前は中国語ですが...)なスタンプや絵文字があるのがとてもいいと思います.中国語ができない人が国内でのやりとりだけに使うには向かないと思います.全体的にはとてもいいと自分的には思っています.
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

KoteFuru
まず新規登録が出来ない。モバイル通信だろうがwifi通信だろうが、容量を空けようが時間を変えようが登録する電話番号を変えようが何をしようともサーバーに接続出来ないと表れる。アプリの設定を見直しても問題はなく、非常に高い確率でアプリ側に問題がある。登録出来たとしても不安定すぎて継続して使うのは困難だと思う、よほどの事情がない限り別の連絡手段を用いるべきでしょう。
744 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

TINFREEAF
中国では情報規制で西側諸国のネットツールは全部使えません。仕事で中国にいる人と通信するためにこれを使っています。現地ではこのアプリを『微信(ウェイシン)』と呼びます。 犯罪系と猥褻系以外ほぼ自由に使える日本人には理解できないかも知れませんが、中国ではすべての通信手段は当局の監視下にあり、彼らはここでのやり取りは全て抜き取ることができます。発言には細心の注意が必要です。 登録は昔はメールアドレスだけでも出来ましたが、今は電話番号じゃないと出来なくなりました。そのため、これを悪用して時々中国語と見え見えの下手な日本語でフィッシング電話が掛かってきますが、着信番号ですぐわかります。電話に出ないでください。 アプリ自体はふつうに使えるし、もちろん日本国内で日本人同士でも利用できます。日本人とはセンスが異なるスタンプも面白いです。 改行キーが送信ボタンなので行を変えることができません。また時々勝手にロックされることがあるので、再承認レスキュー用の友だちのアカウントを数人メモしておく事をお勧めします
111 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました