
__
たまに致命的なデグレが発生するのは何とかして欲しい。デバイスがオフラインで認識しなくなったりとか。後はサーバー不安定でシーンの実行に遅延が起こる事がある。 2022/12/6更新)アプデ後、シーンの名前が一切変更出来なくなりました。というか、スマートリモコンに登録した信号全てがアクションに割り当て出来なくなってますね。これは流石に酷すぎる。まーたデグレか… しっかりチェックしてからリリースしてよホント。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

牛島茂
帰る前にエアコンONにして帰りついた頃、快適な我が家。そんな素朴な願いを叶えてくれ・・・なかった。 確かに操作は出来たさ。ONにする以外は。 いや、参ったね 。家のエアコンリモコン。ON、OFFのスイッチ同じなのに、それぞれの信号が違ってやんの。 つまり、このアプリはよりによって、OFF信号だけしか出せないということ。 外出先からエアコンOFFにする・・・使えん。利用状況、めちゃくちゃ限られる。正直、家族への嫌がらせくらいしか使えん。 本当に損した。がっかりだ。 ・・・それでもどうにかして使えないかとあれこれやった結果、DIYから純正リモコンのON信号のみを学習させることでなんとかなった。暖房と冷房に除湿 、それぞれの温度など条件の違う起動スイッチを新設せざるをえなかった。複雑化したことで音声アシスタントは使えなくなったが(って、もともと使えんか)。 ともかく、当初のささやかな願いは叶った。これで良しとしよう。 だが、これでデバイスではなくアプリ、それもアプリの構造・機能に問題があることがはっきりした。今後、改善されることをせつに願う。
10 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ポンデリング
最初は使えてたのに多分更新のタイミングで設定が消えてた さらに日立のエアコンでは風量設定ができない 今後また使えるようになってほしい反面また設定消えると困る 追記:エアコンに関しては登録機A→風量調整、登録機B→電源オフと2台分登録することで仮想的に性能の幅が増えることがわかったが普通に1台にまとめたいしやっぱり半年で設定が消えるので買い替えた方がいい
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました