
絶灯
2023年1月12日追記。通知が来ない件、結局解決せず。android11の「mode1inTokyo」を使うのをやめて、android10の「Rakuten Hand」(5Gではない方)に変えましたが直らず。ホーム画面下の「すべてクリア」が「強制終了」と同じ意味らしいです。アプリがフリーズして動かないので強制終了しないといけないのに、強制終了が原因で通知が来ないという情報もある。VOOMもニュースもウォレットも要らない機能。もっと他に改善しないといけない所があるのでは。2023年1月1日追記。現在もアプリを開かないと通知が来ないので非常に面倒です。対処法など検索して調べて設定し直したりしたが直らず。LINEの通知設定で通知全部ONで、端末側の通知設定も全部ONです。非常に使いにくくストレスたまるSNSアプリです。
44 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

南部匡広
タブレットで使っていますが前回辺りのアプデからリストと内容が左右2分割画面で表示されるようになりました。 解除できないかと色々ググってみたところ2016年頃ipad 使用者が同じ状態になっていたみたいですがこの仕様、ちょっと考えれば判ると思うのですが、 LINEの全ての画面設計が全画面表示用に設計されているので全て見づらくなってしまっています。 使っていて物凄くストレスを感じるので以前の階層型表示に戻してください。 お願いします
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

愛
LINEはとても便利で家族や友達、仕事の連絡はほぼLINEを使用します。 ところが最近、調子が悪く文章や画像が送信できない。 写真が受信できない、通知はくるのに文章が表示されないなどの不具合が多く、通信環境のせいかもとも思ったのですが、場所を変えてもなる場合があります。 以前、AQUOSR5を使用していて文章の打ち込みもたまに反応しないときがありました。 端末を新しく替えて改善するかと思ったが直らなかったのでLINE側の不具合なのかと。 GooglePixel7pro使用
245 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました