
Mizuki Nakai
動画や画像、音声などを見る時はとても良いです。 だけど設定を開き安全なフォルダのリセットを間違えて押してリセット(確認)を押すと安全なフォルダの中にあったデータが全部消えました。 そこには大切な思い出を誤って消さないように入れていたのに消えました。 もしかしたらと希望を持ち画像や動画を見たところどこにもなかったので本当に私の使っている端末からデータが消えたということです。 あと安全なフォルダから写真や動画、音声を出す時に右上のゴミ箱マークがあるんですけど、そこを押してしまうとそのデータも消えます。 なのでみなさん安全なフォルダに入れたデータを消したくないという方は絶対に誤ってリセットボタンを押さないでください。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

O FF
なんと言ってもUSBメモリが使えるのは偉い! サーバーへのバックアップをしつこく誘導する○ォ○アプリに爪の垢でも別けてやって下さい。 パソコンのように「安全に取り外し」をアプリから操作出来るようになれば尚良し。 PixelにはSDカードスロットは付いてないし、SDカードリーダーをスマホに挿しても使えませんでした。なので画像のバックアップや音楽ファイルの転送にはUSBメモリを使ってます。 最近、問題になってる画面右下のマーク「Quick Share」は間違って押しても、Wi-FiやBluetoothの許可設定が出てくるだけなので問題ありません。許可せずに閉じればプライバシー保護設定になり、誰とも共有される事はありません。 追記 12/6 USBの取り外しは、スナップショットが無い場合、ホーム画面から「設定」→「接続済みのデバイス」→「USB」→「このデバイス」をタップしてからホーム画面に戻ると数秒後に「取り外し」の表示が出るのでタップ、画面下に「USBを安全に取り出しました」の表示が出てから引き抜く事をオススメします。手順を踏まずに引き抜くと内部DATAが損傷する場合があります。
95 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

しかせんべー_ShikaSembey_
更新によって不便になった。別々のフォルダーにある画像をまとめてSDカードに移動したくても、ひとつのフォルダーにしか移動できなくて困っている 動画がループ再生出来るように出来たら完璧。YouTubeとの互換性もあると尚良いと思います。あとお気に入りのキャパ900枚だと少なく感じます。増やして頂けると有難い。 フォルダを移動させると、移動前と同じ日付になる時と、移動させた日付になる時とがある 追記 最近画像ファイルの移動中にアプリが落ちることが多発しており、端末内は壊れたファイルだらけになっている。スマホを買い換えて1年も経っていないのに、おかしい。
145 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました