
萩原朋紀
仕事でOneNoteを使っており、プライベートでもOneNote(for Windows10)を使っています。 分かりやすく整理できるし、複数デバイスの同期も可能でめちゃくちゃ便利で助かってます。 しかし、スマホアプリに関して1つ欠点があります。 それはページのスクロールです。スクロールする度に横にずれてしまって、元に戻ること無く文字が見切れたままになります。 これが非常にストレスで、この理由だけで使うのを辞める理由になります。 また、フォントもアプリ版から変えられないのも少し不便ですね。 機能は便利なのにもったいないと思います。 スクロールの件に関してはなんとか修正していただけないでしょうか。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

豚しょうが焼き
めっちゃ使いにくい。 何枚かのスクショ画像を貼り付けて、それぞれの画像の横にテキスト入力したいのだが、画像の横をタップするとテキストポップアップが出てこず、画像が選択されてしまう。 PC版でさえ、画像の位置やテキストの位置が自動整列されずにイライラするのを我慢しているのに、そもそもテキスト入力すら出来ないとか開発者はデバッグしたのか疑うレベル
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

n p
書式なしテキスト貼り付けできない、フォントの変更不可(書いてる途中で勝手に変わったりもする)など数え上げればきりがないほど「1回でもテストで使ってみればもろわかりな不具合のデパート」状態です。不具合でなく仕様だとしたらなかなかすごいです。PC版はネットにつながってるのにサポートは「ネットに繋がってないです」で表示されないのに「365を購入」にはしっかり繋がります。不具合が多すぎ対応したくないんですね。ヘルプに「右上にある設定から色々変更できる」とあったんですがそんな項目どこにもありませんが?☆1でも過大評価なくらいです。 他のレビューを覗いたところだと年単位で放置されているようなので、ビジネス等で使うつもりなら他社の優良なアプリを使えということなのでしょう。 この体たらくで「使った感じどうですか」とレビューを求めてくるのはなかなかの見上げた根性だと思いました。求められたので総合評価を下すと「使うと時間を無駄にしてストレスも溜まり最悪なのでよその製品を使いましょう」といったところです。
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました