
しげみ
中途半端な立体的地図が非常に見辛いです。以前の平面地図が見やすいです。中途半端な立体地図にする意味があるの?地図上の信号名(地名)が無い・表示されないのは地図、ナビとしてはかなり良くないし役に立たたない、ナビとしてはかなり低レベルだと思います。実際に目的地等を探す人の立場に立って地図作成するのは一番大切なこと、必須、大事な信号名が表示されないというのは評価できないほどのレベルだと思いますが・・
140 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

あおいかなた
私が使い始めた数年前は、車でも徒歩でも特に問題なく使えていました。最近はオーバーツーリズムの影響なのか…?人の少ない住宅街でも道が1本ズレているなんて当たり前。まして都心部では位置情報は把握できない事が多く、このアプリを使うと余計迷うため、最近はひたすら案内板を見ながら移動。利便性は何年も前に戻りました。また車に限って言えば有料道路、高速道路を使用しない設定にしても反映されず、頑なに有料道路へ案内されます(下道で片道45分の道のりが5分程度短縮されるだけ)。 環境に良い道を選べる設定なども素敵ですが、そういった応用はマップとしての基本の機能を果たしてから、期待しています。 今は道案内の精度に注力して頂けると有り難いです。
159 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました