
高橋百合子
フランスで使いました。数分で来るという表示でコンファームすると、到着まで30分以上の表示に変わる。挙げ句、30分以上待っても来る気配がなく、メッセージも反応なし!そして、キャルセルすると、全額引き落とし。これは、一部悪質なドライバーがキャルセル料稼ぎでわざとやっているのでは?と思います。後で苦情を言っても、「向かっていたのに、キャンセルされた」と言って来るのでしょう。でも、アプリ上で車はめちゃくちゃ遠くからまったく動かず、来る気がないんだなという感じでした。利用者がこのような不利益をこうむっても、どこに訴えかければいいのか、途方にくれました。飛行機に乗り遅れそうになり、ほんとうに嫌な思いをしました。きちんとしたドライバーもいるのでしょうし、便利かもしれないけれど、一度でもこういうとがあると、もう使いたくない。何より、飛行機に乗り遅れそうになるというリスキーな状況を体験すると、もう無理です。非常に腹立たしいのてアプリはアンインストールします。レビューを読んでくださったみなさんも気をつけて!
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

TOMAS HIROKI
注意! 実際のアプリの金額と異なり、クレジットカードには過剰請求されることがあります。 それも結構な頻度で! 問い合わせても対応してくれないから、正直客を舐めてるとしか思えないサービス。 2年ほど前にはこんなバグなかったのに、、 それに、実際のタクシーを捕まえるより値段が高くなる場合が多くなりました。 以前と比べて、いいアプリではなくなりましたね。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

D
タイで使いました。乗車時に表示された金額が、到着した途端25%高くなりました。おかしくない?とドライバーに伝えたら、最初の値段になりました。 このアプリは距離、時間などを細かく積算する仕様のようで、今回は、ドライバーが道を間違えて当初のルートよりも遠回りしたことで、高くなったものと推測しています(定かではありません)。ドライバーが、道を間違えることはよくあることなので、そのリスクを客に負わせるアプリの仕様は問題あると思います(ドライバーが金額を修正できるならもっと問題)。今回は、現金払いにしていたので、間違いを指摘できましたが、クレジット払いだとそれもできません。 ブログなどで、Boltの提灯記事を見ますが、今回の乗車では、結果的にjust grabのほうが安いし安心だと思いました。ちなみにチェンマイのローカルの人はmaximを推していました。一番安いそうです。
42 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました